2021年3月20日 (土)

ここのblogを引越しました

どうも薪割人です。

 niftyはパソコン通信時代からずっと使ってきました。メールアドレスも愛着があります。別口で1年前よりniftyのwebサービスlacoocanを利用してwordpressを利用してきました。

 wordpressが使えるからとwebサービスの利用を始めましたがデータベースの更新が遅く、またセキュアなhttpsにも対応していないためfacebookにすらリンクが張れない有様。そんな状況から別口のwordpressはさくらインターネットへと転居を始めた次第です。

 さらに2005年からずっと使い続けてきたこのblogも、movabletypeよりもwordpressへと転換してしまえるのならと、ここも引っ越すことにしました。

 見た目のデザインは変わりますが、これまで書いてきた内容はほとんどそのまま引っ越しできそうなので、今後はそちらにて情報をアップしてゆきます。まあ、ここ最近はfacebookを利用しはじめたこともあり、blogは年に数回というありさまですが。。。(爆笑)

https://barrierfree-labo.sakura.ne.jp/blog/

転居しても、あちらではこれまで同様どうぞよろしくお願いいたします。

ただ、niftyは今後も利用するつもりですので、メールはそのままで大丈夫です。

| | コメント (0)

2020年9月27日 (日)

来シーズンのための薪

今年は梅雨が長く、2月に入荷した薪原木を薪にするのが(仕事をしていた時と同じように)夏になってしまった。笑

 

 Dscn7590_20200927185201
まずは昨シーズンの余った薪(大割)を焚きつけ用に細かくする。かなり乾燥しているので楽に割れる。

Dscn7604
斧である程度割ってから、小型スプリッターでさらに細かくする。

Dscn7626
自宅裏の薪棚に積んでいく。

 

Dscn7638
庭の薪棚が空になったら、1月末に入荷した楢原木を玉切り。

Dscn7650
今年の楢原木は直径20センチ程度。長さはいつものように90センチ。まずはチェンソーで半分にsる。

Dscn7723
半分にした後、斧できるために積み上げる。春の花が咲いている。(5月)

Dscn7818
仕事を退職したので時間があるはずなんだけど天気に左右され、結局は同じような進み具合。

Dscn7827
6月。薪屋さんから電話。細めの原木が残っているとのこと。とりあえず付き合いでトラック一杯分をいただくことにした。細めなので半分に切って薪棚に積むだけ。。。しかし、薪棚は目一杯になりそうな気配。

Dscn7831
とりあえず効率よく(数本まとめてチェンソーで切る)半分に切るために綺麗に積み上げてみた。(6月)

Dscn7901
どんどんチェンソーで切る。やっとほぼ終わった状態。薪棚のスペースが足りないため、2つの薪棚の間に積み上げて、その上にブルーシートで仮設の屋根を張る。

Dscn7902s
どうしても全部は置くことができないため、左側に長いままの細めの原木を積み上げてみた。

 

7月。いつもの庭師さんが作業に来る。3年ぶり。

Dscn7847
まずは入り口にある柊(ひいらぎ)が綺麗になった。

 

今年は梅雨が長かった。

Dscn7920
梅雨の合間にジンギスカン。

Dscn7931
焼き鳥。笑

 

Dscn7942
イタリアンパセリにキアゲハの幼虫が生息していました。

Dscn7953
今年のハロウィーンパンプキンは早く実りました。

 

Dscn7956
今年はエクスプローラの車検でした。17年目かな。。。
車検から戻ってきたら助手席側のスピーカーから音が出ていない。

車検の時に助手席パワーウィンドウのモーターを交換したんだけど、その時にひっぱられたのか、接続が悪いような感じだったので、自分で修理。案の定、コネクタの接触不良だわ。


 

Dscn7973
退職してからしばらく時間を見つけてMacintosh SE30(2号さん=2台め)の修理。
基板のパターンが断線していたり、いろいろ不都合が沢山あり9月になりやっとまともに動くようになった(笑)

3号さんはあいかわらずメモリエラー。さて、同じ作業を続けるのもしんどいな。。。

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

定年前ですが退職しました

いろいろと考えるところがあり、今の仕事に満足しているし、魅力もやりがいもあるんだけれど、職場としての環境がかなり悪く、負担もかなりあることから定年前ですが退職することになりました。

秋あたりから真剣に考えはじめ、年末には上司に口頭で伝え、年始には退職願を提出し、3月末には退職辞令を頂きました。

18年間、いい思い出が詰まった職場を後にしました。いろいろと後ろ髪を引かれる思いもありますが、今のコロナウィルスへの対応などを考えると(あのまま続けていたら過労死するだろう)タイムリーな退職だと思います。

今後はこんなウェブを書いて、それなりに地域活動や社会貢献に努めていきたいと考えています。

情報バリアフリー・ラボ

 

| | コメント (0)

2019年11月16日 (土)

2019年のハロウィーン〜

昨年のハロウィーンは、久しぶりにかぼちゃを購入した。

そして、今年の春、その時に取ったカボチャの種を庭に植えたら目が出た。

Dscn7315

Dscn7356

あまり良い種には見えなかったけど芽が出て実がついた。

 

11月になると色が変わってきた。ハロウィーンらしい。

Dscn7413

Dscn7414

 

11月は母の一周忌などもあり、なかなか落ち着いてジャックオランタンがつくれなかった。

ハロウィーン直前の深夜に(笑)彫った!

Dscn7429

Dscn7449

 

そして、玄関へ〜

 

Dscn7456

 

なんとかハロウィーンに間に合った〜(笑)

 

| | コメント (0)

2019年3月 5日 (火)

2019年1月は50年ぶりの家族旅行

1月4日から5日。
父と私たち兄弟の4人で愛知県の三河湾にある日間賀島への旅。

201901img_3716
実家からレンタカー(レクサス!笑)を借りて師崎へ。そこから高速船で10分程度。

201901img_3720_2
日間賀島は蛸と河豚で有名(らしい)。

201901img_3732
マンホールの蓋(たこ)

201901img_3733
マンホールの蓋(フグ)

201901img_3724_2
母の高校時代の友人がやっていた旅館。
50年前に両親と兄弟の5名で来た時は港に近い別の場所にあった。もっと普通の民宿のような建物だったけど、丘の上に移り、建て替えたみたい。
つまり50年ぶりの家族旅行は4人。母も写真で参加。

201901img_3728
南国的。ハワイと言われればその気になるかも。。。笑


201901img_3730
天気はまずまず。旅館についてしばらく島内を散策。(父は旅館でお休み)





201901img_3278
翌日は朝、高速船で師崎まで戻り、車で北上。
焼き物で有名な常滑の焼き物工房へ。父と3兄弟の力作〜

201901img_3784_2
工房の周辺はこんな風景。
昔、母の郷があった高浜も焼き物工場が多く、レンガの煙突がいくつもあり、周囲は独特の匂いが充満していたけど。いまはそんな匂いはない。
あれは有毒ガスだったのかなぁ。。。笑

年始の家族旅行は無事に終了。天気もまずまずだったし、三男が企画したツアーも良かったし、なにわともあれ父が喜んでくれたのが最高。





我が家の薪ストーブefelはベルギー製。しかし、この製造元は廃業してしまったらしい。
すでに20年が経過したストーブもいくつか不具合が。
数年前からストーブ内側にある「バックプロテクター」に亀裂が入っていたけれど、今季は完全に欠けてしまった。ストーブ屋さんに聞いたところ、まだ補修材料があるということでこのバックプロテクター1枚を交換することに。自分でもできるよ、ということで材料だけを調達した。

Dscn7103
向かって右側のバックプロテクターは無残にもしっかりと欠けている。

Dscn7111
バックプロテクターを外してみる。

Dscn7115
左右のバックプロテクター。
向かって左は古いもの(まだ亀裂だけ)。

右が今回新たに交換したもの。新品は黒い〜



ついでに。
夏以降、入退院を繰り返していた母から「昔は無線、やっていたね」という話を聞き、昔の段ボールをひっくり返してみるとQSLカードの山。海外とも交信したんだった。
その後、母の入院見舞いや葬儀などでの移動途中、上級ライセンスの勉強をした。
12月の国家試験を受験し、なんとか2級に合格。年末ぎりぎりに免許証が届く。

201901img_3797
免許証が手に入ったから、今度は開局申請(免許状)だな。
さて、申請の前にリグ(送受信機)やらアンテナを手に入れないと。。。


| | コメント (0)

2019年1月 5日 (土)

2018年11月からの激動の日々

10月初旬、名古屋に地震があった日。母が脳梗塞となり入院。

その後、意識があるような無いような期間が1ヶ月ほど。救急搬送された病院からは療養病床のある病院への転院手続きを催促される。

療養型であれ終の住処にはならない。今後のことも含めて、父とふたりで最期を迎えられるようなケア付き介護施設を探すため11月の連休を利用して車で帰省。

実際に満床ではあったけれど区内の施設を見学。その夜、母の状況が急変。呼吸が荒くなったとのことで家族が病院へ集まることになった。

そのまま危篤になり、深夜に呼吸が停止しました。最後、血圧は測れない状況でもなんとか拍動があり(不整脈)、換気はほとんどできていないが喉は呼吸するがごとく動く程度。
その喉の動きも停止。どの時点で亡くなったのか、という境はわからないものの、医師による死亡診断がなされた。
葬儀屋に連絡をして、父を連れて先に帰宅。深夜4時ごろ寝台車で母が帰宅。一旦、仏間に安置して仮眠をとる。翌朝、葬儀について相談。昼すぎ、葬儀等の準備のため、一旦信州の自宅へ帰る。
翌日、喪服などを持ち、早朝の新幹線(東京経由)で名古屋へ。昼に帰宅。そのまま通夜。
兄弟3人で斎場に泊まる。


201811img_3034_2
翌日、告別式。荼毘。初七日の法要。



葬儀など一連の儀式は終わったけれど、遺品整理とか父の生活とかも名古屋在住の弟がいてくれることに深く感謝。


なんだかんだと冬支度もできないまま11月下旬。雪がチラチラするため、なんとか時間を作りタイヤ交換。

201811img_3057
いつものようにでかいタイヤを外して。。。

201811img_3056
スタッドレスに交換。もう少し大きなガレージジャッキがあれば。。。


カミさんのハスラー新車はちょうど点検のためタイヤを積むだけ。あとは整備のにいちゃんがしてくれるらしい。

201811img_3059
5ヶ月ほど乗ったハスラーの夏タイヤ。伊那にも名古屋にも遠出した。

201811img_3058
冬タイヤはブリジストンにアルミホイール。冬支度の方が高級だな。


12月初旬。東京にいる孫の諒君が母方の実家へ初帰省とのこと。
これは夫婦で出かけて、奥さんとご両親の久しぶりの水いらずランチに行ってもらうことに。

201812img_3623_2
母がいなくなると急に不安そうな顔。。。あらら。

201812img_3147
しばらくするとギャン泣き。その後、なんとか抱っこしながら疲れ果てた様で寝た〜
乳児を育てるには若さが必要だわ〜(いまの私たち夫婦には無理!)


201812img_3228_2
なんだかんだと時間は経つ。年の瀬はいつものようにドアにはリース。
今年は、もちろんしめ縄などはなし。
喪中ハガキを大量に送付。


201812img_3271
年末は例年どおり大人数の大晦日。年越しそばはないけれど、家族が集まり食事をする。
孫の諒君(中央上)はいるけど母は写真(左上)参加。

この時、酒を呑みすぎ、正月はダウンの私でした。
(酒はほどほどにしなさいという母からのメッセージなのかも)

201901img_3684
1月1日の昼。作り笑顔の私は何も手をつけずに、そのままベッドへ。

| | コメント (0)

2018年11月 1日 (木)

11月1日はお休みの日(開学記念日)

毎年11月1日は開学記念日としてお休みになります。

今年はたまたまカミさんもお休みの日(非常勤職員、バイトなの)だったから、紅葉狩りに。
R0010348_2
軽井沢雲場池
R0010354
同じく。
R0010360
同じく。
R0010365
浅間山。今朝は氷点下(今季最低)だったのに、白くない。
帰り道にいつものパン屋さんの裏から。

| | コメント (0)

2018年10月23日 (火)

爺さんになりました

ほとんど1年に数回しか書かなくなってしまった。。。

201807img_2697

長男とそのお嫁さんのところに長男が生まれました
2018/7/7 七夕生まれ!
写真は産院にて(7/8)



201807img_2767
退院後、お嫁さんの実家にて(2018/07/21)
長男の私、私の長男(奥)、私の長男の長男。



201808img_2825
夏の暑いさなか。お盆に駒ヶ根訪問。2018/8/12
この翌日、長男夫婦とともに東京へ行ってしまいました。



201808img_3133
今年の夏の暑さ。異常だわ。
我が家からの夕焼け。2018/8/18



201809img_2899
日帰りで東京へいく。お馬鹿な爺婆。
お嫁さんのお誕生日。長男夫婦二人でランチに。
2018/9/14



201810img_2932
加賀への途中。富山新港にて白えび御膳(?)
2018/10/6
翌日、長野へ戻るつもりが。。。
加賀から名古屋への特急に乗ることになる。

| | コメント (0)

2018年5月 6日 (日)

我が家の白い花

今年の春は早めです。

Dscn6819
いちごの花


Dscn6832
灯台躑躅(どうだんつつじ)


Dscn6834
芝桜(白)


Dscn6911
大手毬(おおてまり)


Dscn6918
鈴蘭(すずらん)

Dscn6932
ロケット(ルッコラ)の花


Dscn6912
白じゃないけど姫ライラック

| | コメント (0)

2018年4月15日 (日)

国際宇宙ステーションISS

星空観望

これまでに何回か国際宇宙ステーションを眺めることができた。
スマホアプリで日本上空をいつ頃通過するかというのがあるから。

そんでもって今日は撮影にチャレンジ。

通過速度は結構早いので、固定撮影にて実行。

R0010207s
沈み行くオリオン座をISSが横切っています。

リコーGR2で撮影しています。

GR2にはインターバル合成という機能があり、比較的短時間の露光を繰り返すことができます。そのため、15秒露光して、5秒お休みというのを繰り返しています。
でも、3対1には見えない。。。何が原因なのかしら。。。

Ricoh GR2 18.3mm f2.8(F3.5) + ProSOFTON(A), iso1600
2018-04-12 19:35-19:45

| | コメント (0)

2018年4月 8日 (日)

今年の春は早かった

今年の春は早かった。

Dscn6748_3
まだ3月なのに豊後梅がもう咲いちゃった。

Dscn6753
クリスマスローズはもちろん

Dscn6756
芝桜(白)もちらほら。。。

Dscn6763
芝桜(紅)もポツポツ

Dscn6767
さくらんぼも。。。

Dscn6772_2
ユスラウメがたくさん咲いています。

| | コメント (0)

2018年4月 1日 (日)

OLD Macの復活作業

今年の春休み。ちょっと時間ができたのでMacintosh SE30の復活を期待して。。。
ごそごそ作業を開始してみました。

Dscn6705_2
ロジックボードの電解コンデンサ。完全に液漏れ状態。
早速、取り替え作業〜

Dscn6727
解体しつつ臓物(ロジックボード)を取り出し、接続しながら悪い部分を確認する

Dscn6735
フロッピーディスクドライブがメカニカルな部分で障害あり。イジェクトせず。。。
歯車が欠けていました。

Dscn6728
ハードディスクもなかなか曲者。ヘッドが固着していたり、モーターが回らなかったり。。。
どこから手をつけて良いのか。ま、気長に気楽に。

| | コメント (0)

2018年3月25日 (日)

今年の卒業式

今年も卒業式を無事に終えることができました。

Img_0127_2

舞台右手に音声認識を利用した情報提示。

左手には手話通訳者。

本来であればどちらかに寄せないと。。。

当日、文句を言ったけどもちろんスルーされた。

Img_0155

音声認識はUDトークを利用して、スクリーン手前に座っている修正者がリアルタイムで修正しています。

Img_0176

手話通訳者が司会の脇。これは常識。でも、スクリーンが右手じゃね。。。

来年度に期待しよう。

| | コメント (0)

2018年2月 2日 (金)

皆既月食

2018年1月31日 雲が少しありましたが皆既月食が観測できました。

Dsc_0048s

Nikon D3300 + 200mmF4(f4.0) + Telepuls

iso12800, 10sec(ポラリエで自動追尾・月モード)

周辺になんとか星も写り込んでいますが、日周運動と月の公転との差のため、星は流れてしまっていますが。。。

Dsc_0783

欠け始めはこんな感じ。これは明るので手持ち撮影。

Nikon D70 + 200mmF4(f11) + Telepuls

iso400, 1/125sec

Dsc_0796

f4解放で1/60sec

Dsc_0803

f4解放で1/30sec(手持ち限界)

| | コメント (0)

2018年1月 6日 (土)

星空探訪

冬になれば綺麗な星空が見られるようになります。

我が家の庭からもずいぶんと綺麗に星などが見えます。
最近はデジタルカメラの感度も良く、またポータブル赤道儀もかなり手軽に利用できるため、ちょっと1〜2時間程度、外に出るだけでも綺麗に星空が撮影できるようになりました。



Dsc_0030ss
アンドロメダ大星雲も綺麗に撮影できました。
2017/11/12
カメラボディ Nikon D3300
望遠レンズ 200mmF4(f5.6)
カメラの設定はiso3200
露出120sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で自動追尾
(Photoshopでの色調整等の加工とトリミング)



Dsc_0034s
オリオン座大星雲(下)とかすかに燃える木(上)も〜
2017/11/12
カメラボディ Nikon D3300
望遠レンズ 200mmF4(f5.6)
カメラの設定 iso3200 露出120sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で自動追尾
(Photoshopでの色調整等の加工)



Dsc_0002ds
カシオペア座とかすかなアンドロメダ大星雲(上)も。
2017/11/19
カメラボディ Nikon D3300
広角レンズ Sigma24mm f1.8(F2.5) + Softon(A)フィルター
カメラの設定iso1600、露出 120sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で自動追尾
(Photoshopでの色調整等の加工)



Dsc_0778s
スーパームーンは手持ち撮影可能〜
カメラボディNikonD70
古いボディですが短時間露光であれば問題なし。
(長時間露出するとノイズが。。。)
望遠レンズ 200mm f4(F8) + 2x Teleplus
カメラの設定 iso800, 露出1/400sec
(Photoshopでの加工、トリミングあり)



Dsc_0015d
2017/12/09
カメラボディ Nikon D3300
広角レンズ Sigma24mm f1.8(F2.5) + Softon(A)フィルター
カメラの設定iso1600、露出 90sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で自動追尾



Dsc_0041sss
2017/12/12
オリオン大星雲(M42)と上部の「燃える木」(NGC2024)
カメラボディ Nikon D3300
望遠レンズ Nikon 200mm f4.0(F5.6)
カメラの設定 iso1600, 露出90sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で追尾
(Photoshopでの加工)



Subaruss
2017/12/12
プレアデス星団(すばる)
カメラボディ Nikon D3300
望遠レンズ Nikon 200mm f4.0(F5.6)
カメラの設定 iso1600, 露出90sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で追尾
(Photoshopでの加工)



R0001203ddss
2017/12/13
オリオン座と冬の大三角(シリウス、プロキオン、ペテルギウス)
それに追加して!!!
ふたご座流星群(左下に1筋)
デジイチばかりじゃなくデジカメでも十分撮影できますね〜
カメラ Ricoh GR2
フィルタ Pro Softon(A)
カメラの設定 iso1600, 絞りf3.2, 露出60sec
ポータブル赤道儀(ポラリエ)で追尾



| | コメント (0)

2017年12月 2日 (土)

土曜の休みに

秋から冬にかけて週末が忙しくなる。。。師走だから(笑)

今日11月11日は久しぶりの休みの土曜日。
ちょっと天気も良さそうなので。。。安曇野へ向けてドライブへ。
R0001090s
まずは腹ごしらえ。「くるまや」
休日だからすごい人。
R0001098s
お隣が有明山神社。
R0001103s
R0001105s
本命の行き先は「絵本美術館 森のおうち」
奥さんのご希望にて。
R0001114s
次は「碌山美術館」
こちらに来たのは1990年。長男が2歳の時らしい。
27年も前か〜
R0001129s
当時もあったらしい形状がユニークなドアハンドル。
たぶん、気がついていなかったのかも。
R0001132s
園内は秋〜
R0001136s
帰路途中の秋の空。
いいドライブでした〜

| | コメント (0)

2017年11月 5日 (日)

イタリアンレストラン

10月14日。
名古屋の両親と東京の長男夫婦とチーズ工房が営むイタリアンで食事。

Dscn6477_2

白ワイン
フラッテリ・ジャコーザ・ガヴィ2015
FRATELLI GIACOSA GAVI
Dscn6485s
母親のご要望によりチーズフォンデュを。
Dscn6486s
温かいうちに召し上がれ、ということで黙々と食す。笑

| | コメント (0)

2017年9月24日 (日)

2017年の夏休みはハワイ島ヒロへ

ニールに会うため、2017年の夏休みはハワイ島ヒロへ

R0000491
9月12日午後9時 成田発ホノルル行 ハワイアン航空HA822便
ハワイ行のウェルカムドリンクはマイタイ(右)

 

R0000506
最初の食事は「軽食」?

 

R0000515
到着前の「朝食」

 

R0000523_2
ハワイアン航空HS822便(A330)から朝の太平洋

 

R0000531
ホノルル(ダニエルKイノウエ国際空港)到着
今日はそのままハワイ島ヒロへ乗り換え〜

 

R0000555_2
ホノルル発ヒロ行HA162(B717-200)のコクピット

 

R0000558
ハワイ島ヒロ到着。ビジネスより観光客が多いけど、東洋人は少ない〜
なぜかホノルルでの搭乗口が直前で変更になり、出発が遅れたので到着も午後3時。

 

R0000603
Hertzレンタカー 借りたのはBuick RegalというGMの車。
インターミディエイト(カローラクラス)というサイズ。
4人+スーツケース2個が限界ですね。
ま、夫婦だけなので問題なし。
ただし、カーナビが使いにくい。3Dマップしか表示しない。

 

R0000565
久しぶりの左ハンドル、右側通行。10年ぶりかな。。。緊張〜(笑)
ヒロ空港周囲は車が少ないので、ちょっと安心。

 

R0000581
ドライブ練習のため、空港から至近の観光地
ビッグアイランド・キャンディーズでお買い物。
https://www.bigislandcandies.com

 

R0000576
ビッグアイランドキャンディーズは工場がガラス張り。
ツアーバスがどんどん横付けされる。日本人観光客も多い〜
ちょっと待ったら結構空いてきた。
その後、ヒロのショッピングモールへ。
ターゲット、ウォルマート、、、良さげなビーチサンダルがない。。。
今回のホテルは空港からも近いグランドナニロアホテル。
夕食は車でちょっとのヒロベイカフェ。
http://hilobaycafe.com
寿司とかあるけど日系?
日系レストランにもかかわらずリブとフィッシュ&チップスを注文する日本人(笑)

 

R0000589
 
R0000590
 
翌朝はニールの工房The Makery Hiloのあるダウンタウンへ。
ちょっと早めに出かけてダウンタウンをぶらぶら。
R0000609
サーフブレイクカフェで朝食。コーヒーとベーグル&チーズ
http://www.surfbreakcafehilo.com

 

R0000619
ニールの工房内で。
巨大なレーザー加工機の前で。

 

R0000627
これもでっかいNC彫刻機。
局面なども自在に加工できるため、ギターのネックやカヌーのオールなども。。。

 

R0000630
椅子の背もたれの曲面加工。

 

R0000623
いろいろな造形物が所狭しと置かれていました。

 

R0000642
お土産の甚兵衛を着てもらい記念撮影〜

 

夕食の約束をしてから南下することに。
途中、ショッピングモールでランチをしてから
ボルケーノナショナルパークへ。

 

R0000661
キラウエア・カルデラ

 

R0000657
溶岩台地のいたるところから噴煙が。。。熱い

 

R0000673
残念ながら雨。カルデラからの噴煙がモクモク。

 

Img_2222
有名なハレマウマウ火口。
赤い炎は見えませんでしたが噴煙はかすかに。

 

R0000703
午後5時。ニールとお店で待ち合わせ。
タイフードのレストラン。

 

R0000710
美味しい食事後に記念撮影。

 

R0000711
ナウンマイ・タイキッチン(タイフード)
http://www.hilothai.com
明日はハワイ島を横断してコナへ材木の調達に同行。

 

R0000723
ホテルから見るヒロ湾。今日は天気が良さそう。

 

朝、ニールがホテルまで迎えにきてくれ、北回りで出発。

 

R0000728
ヒロを北上。
映画ホノカアボーイで有名なホノカアも経由。

 

R0000764
カムエラにある堅木の店。
材木(たぶん、コアの木)を調達。

 

R0000765
木材の種類はとても沢山あり、硬さや重さもいろいろある。
テーブルに良さそうな天板があるけど。
ちょっと持って帰るには大きすぎるか。。。
マウナケア山を北側から回り込みコナへ。

 

R0000809
カイルアコナのメキシカンレストランでランチ。
facebook.com/Pancho-Leftys-Cantina-Restaurante-116477911712971
ランチの途中から雨。

 

R0000855
マウナケア山の南側を越えるサドルロードでは雨と霧。
怖〜い。

 

R0000864
ヒロに近づくにつれて青空が見えて一安心。

 

R0000871
ニールのトラック。トヨタ・タコマ。
アメリカでは軽トラックのようなもの。
今日のドライブ、本当にありがとう。

 

R0000912_2
ハワイ最後の日の日の出。

 

R0000929
やっとホテルからマウナケアが見えた〜

 

R0000953
早めのチェックアウトして、ヒロ郊外のレンボー滝へ。
光としぶきの関係で虹は見えず・・・
(また、来いということか)

 

ヒロ空港でレンタカーをチェックインして荷物を預けて。。。

 

Img_2265_4
ホノルルに向けて出発。HA541(B717-200)

 

R0000980
ハワイ島の北側を飛行して。。。

 

R0000988
マウナケア山を見ながら飛行していきます

 

R0000999
40分程度でオアフに。

 

R0001003
今回の旅行はホノルルで乗り換えのみ。

 

R0001007
3時間ほどの待ち時間で ホノルル発成田行HA821(A330)に搭乗。

 

R0001011_2
行きは左側(A,C)。帰りは右側(H,J)

 

R0001026
バイバイ、ハワイ〜

 

R0001045
帰りは夕食が選択できました。これは和食。

 

R0001049
こちらが洋食。赤ワインを頂いております。

 

R0001060
成田到着前の軽食。

 

3泊5日の弾丸ツアーでしたが、ニールに会えてよかった。
また、時間を見つけてハワイに行きます〜

 

| | コメント (0)

2017年7月30日 (日)

今年は雨が多くて〜

今年は雨が多いです。

このあたりは雨が少ないため、農業用のためのため池が多い地域ですけど。。。
我が家の裏手の水が流れている部分に。。。
Dscn5941
こんな生物がいました。たぶん、サワガニ。
Dscn5943
カメラを近づけると逃げると同時に威嚇します
Dscn5946
野菜も大きくなって来ました
Dscn5952
トマトも色づいてきました(あら、横になる)
Dscn5951
スナップエンドウとモロッコインゲン。
同じような豆なのに葉がまったく違う。
Dscn5959
久しぶりの晴天で薪割り。
今年の薪作りは随分と遅れそう。。。
Dscn5967
天気が悪いとなかなか外飯もできません。
久しぶりのBBQ〜
Dscn5982

| | コメント (0)

2017年6月 3日 (土)

今シーズンの薪

今シーズンの薪作りを開始しました〜

Dscn5642
まずは玉切りです。

Dscn5658
トマトを植えました〜。
Dscn5650
ズッキーニ〜
Dscn5653
バジル(左)とオクラ
Dscn5655
ナスも
Dscn5780
特大の玉ねぎを収穫しました。
でも、玉ねぎって時間がかかるんだよね〜
Dscn5765
山芋から芽が出たので水耕栽培〜
Dscn5766
で、植えてみました。
Dscn5670_2
すずらんも咲いていました
Dscn5664
作業を終えるとすっかりと夕方

| | コメント (0)

2017年5月 6日 (土)

ゴールデンウィーク〜

今年のゴールデンウィーク。

卒業生の結婚式にお呼ばれしたこともあり、カミさんと出かけました〜
Img_1879_2
駒が池の朝〜(2017/5/30)
Img_1964
駒ケ岳遠望〜
Img_1972
駒ヶ根から安曇野へ移動。ランチは蕎麦〜
Dscn5531
連休中のBBQはバックリブ〜。まずは蒸す
Dscn5536
次に膜をはぐ〜
Dscn5539
表面に塩胡椒を〜
Dscn5540
ヨシダのBBQソースを絡めてWeberのグリルへ
Dscn5544
骨側を下にして焼く〜
Dscn5550
初めてにしてはまずまずかな〜
Dscn5551
ちょっと焼きすぎたかも。でも美味しい〜

| | コメント (0)

2017年4月30日 (日)

春の我が家

2017年の春の我が家です。

Dscn5301_2
クリスマスローズが咲いています(2017/4/2)
Dscn5303_4
豊後梅も咲きそうです(2017/4/2)
Dscn5305
さくらんぼが咲き始めました(2017/4/2)
Dscn5311
薪小屋も残り僅かです(2017/4/2)
Dscn5331
豊後梅が咲きました(2017/4/9)
Img_1780
ユスラウメも咲き始めました(2017/4/16)
Img_1772
ズスラン水仙も(2017/4/19)
Img_1824
我が家の庭から撮影したオリオン大星雲。
(2017/4/22)
Dscn5493
芝桜(白)も咲いています(2017/4/22)
Dscn5505_2
植木屋さんに剪定してもらったドイツトウヒ(2017/4/22)

| | コメント (0)

2017年3月31日 (金)

2017年の春休み〜(首都での6日目)

ヘルシンキ3日目、帰国の日。

Dscn4985
雨です〜。
Dscn4987
ヘルシンキ市内のトラム(路面電車)、バス、地下鉄に乗るためのデイチケット。
Dscn4990
トラムの車内。ベビーカーとか車いすでも乗り入れ可能な低床車両のドア付近。
Dscn4999
石の教会 (テンペリアウキオ教会)手前
Dscn5001
裏側から入ってしまい、崖になっている〜。
無理やり降りたけど今日は礼拝があり午後から〜。
一旦、ヘルシンキ中央駅まで戻ってみることに。
Dscn5003
カンピ静寂の礼拝堂へ
Dscn5011s
木で作られた礼拝堂の内部。とても静か。
Dscn5022
石畳の道路。
冬場は凍結するだろうけど、雨のためなんとか歩ける。
車のタイヤはスパイクタイヤ。日本ではすっかり見かけないね。
Dscn5028
アテネウム美術館へ。
Dscn5035
美術館内は撮影可。
Dscn5038
貸し出し用の車いすなど。
Dscn5045
再び石の教会へ。午後からは入れた〜
Dscn5053
とても広いです。
Dscn5075
石の教会から反対側へ下ると。。。歴史博物館へ。
Dscn5078
ここではランチのみ〜
Dscn5092
わずかな距離だけどトラムを待っていると、どこかのご婦人が「駅は徒歩でいける」とわざわざ教えてくれた。教えてくれたから「歩くか〜」と。
Dscn5102
様々なところで工事。新しい建物がどんどんと作られている。
Dscn5110
駅周辺に戻ってきました。デザインがいいです。
Dscn5115
ホテルのラッゲージから荷物を取り出し、空港行きのバスへ乗り込む〜
Dscn5125
ヘルシンキ・バンタア空港内のムーミンショップ。
Dscn5132
搭乗後のウェルカムドリンク(シャンパン)。
Dscn5151
まもなく離陸です。
バイバイ、ヘルシンキ。バイバイ、フィンランド〜
Dscn5188
機内食〜(和食)
Dscn5193
こちらは洋食。
Dscn5197
朝食〜
Dscn5200
まもなく成田〜。ただいま、日本。
 

| | コメント (0)

2017年3月 5日 (日)

2017年の春休み〜(首都での5日目)

ヘルシンキの二日目。曇り〜

Dscn4808
ホテル最上階のレストランからの眺め〜

Dscn4803
いつものようにバイキング〜

Dscn4817
本日はちょっと遠くのアラビアまで。
トラム1本でもいけますが、メトロにも乗りたいので、わざわざ中央駅から。

Dscn4821
ちょっとボケていますが、ドアの下にホームとの間を橋渡すちょっとした出っ張りが。。。

Dscn4826
ちょっとしたデザインが気になります。

Dscn4847
メトロの駅から地上へ。そこからトラムへ。

Dscn4842
週末だからなのかベビーカーを押すお客さんがたくさん。

Dscn4862
メトロの車内は低床部分の椅子は跳ね上げ式で、車椅子スペースでもある。

Dscn4863
メトロの終点に近いところで下車。

Dscn4864
アラビアのデザインセンター近くは煉瓦造りの建物が多い。

Dscn4884
見学や買い物などを終えてランチ〜。サンドイッチ

Dscn4888
アラビアのちょっと先にはテックミュージアムがあるらしい。
バスで行くしかないけどルートガイドも現在位置も確認できる〜

Dscn4891
ついた〜。

Dscn4901
フィンランド最初のコンピュータ。真空管です。

Dscn4929
チェンソーのハスクバーナ!

Dscn4945
青空〜。

Dscn4966
一旦、ヘルシンキ中央へもどり、ヨハンネス教会。
今日は行事があるらしく中へ入れません。

R0000331
再び、ヘルシンキ大聖堂。今日は晴れて青空〜

R0000341
本日は観覧可能でした。

R0000361
昨日見つけたベンアンドジェリー(アイスクリーム)は日曜お休みでした。残念〜

R0000373
本日のディナーは有名百貨店地下の食材で〜(笑)

R0000366
サラダ〜

R0000367
マカロニ〜

R0000368
スープ!

今宵も暮れていきます〜

| | コメント (1)

2017年の春休み〜(首都へ向かう4日目)

4日目は朝いちで朝食を。

Dscn4572
7時半には出発するため、7時前に荷物をもち、フロントの建物へ。
しっかりと降雪中。。。

Dscn4578
暖かい料理にはほっとします。

Dscn4581
明るくなってきた窓にはリースが。。。お迎えを待ちます。

Dscn4591
お迎えのお兄さんは結構なスピードです。
こちらはピンのついたスパイクタイヤ。うるさいです。

Dscn4599
キッティラ空港はタラップ〜。
建物から凍りついた滑走路を歩きます。

Dscn4607
ありがとう〜レヴィ、そしてキッティラ空港。

Dscn4609
1時間半のフライトで、ヘルシンキへ戻ります。

Dscn4632
ヘルシンキ・バンター空港から市内へはシャトルバスで。
日本人が居る居る。。。

Dscn4661
まだ午前だったけど空室があったようでチェックイン完了〜。
ラッキーでした。荷物を出したり、ちょっと座れたし〜

Dscn4676
ホテルの前にある中央駅内のKIOSKI。デイチケットを購入。

Dscn4683
ヘルシンキが舞台だった「かもめ食堂」にも出てくる本屋へ。
そこでランチを。

Dscn4698
有名なヘルシンキ大聖堂へ。天気は曇り〜
なんとなくロシア的な雰囲気です。

Dscn4746
近づくと結構な迫力です。今日は中には入れず〜

Dscn4758
次に目指したのロシア正教の教会、ウスペンスキー寺院

Dscn4779
港の入江は凍結中!

Dscn4785
レヴィで帽子兼ネックウォーマを失くしたので帽子を購入。

Dscn4786
ヘルシンキ最初のディナーは有名はニシンのフライ。
20匹ほどいるのかしら。。。平らげました〜

Dscn4789
かみさんはミートボール。どちらも美味し〜

Dscn4791
おしゃれな雰囲気です。ワインをいただきました〜

Dscn4795
お店はSeaHorse。タツノオトシゴかぁ。。。

Dscn4800
中央駅に戻ってきました。ホテルもすぐ近く。

お疲れ様でした。

| | コメント (0)

2017年の春休み〜(慣れた3日目)

レヴィ滞在も三日目。
お土産などを物色しながら今夜の買い出しに。
今夜レヴィ最後の夜はレストランのない別のホテルへ移動します。

Dscn4503
朝食はSocos Hotelのいつものバイキングにて。

Dscn4507
昨夜、晴れていたため今朝は青空がちらほら。

Dscn4513
お土産やさんを物色しながらスーパーマーケットにも。

Dscn4521
2件目のスーパー。街の北側。ちょっと大きいかな〜。郵便局と同居!

Dscn4536
このスーパーにありました!Prepaid SIM

Dscn4525
ランチはトナカイバーガー!

Dscn4540
今宵のホテルへ。すごい雪道でさらなる山のなかへ。

Dscn4559
ガラスイグルーについた〜。ただし、空には雲がある〜〜〜

Dscn4562
室内からの眺め〜。全天が見えるが、雲が厚い〜
結局、降雪もあり、時折光が見えるもスキー場の雪上車のライトか〜
悔しい〜〜〜。

明朝。レヴィを出発します。

| | コメント (0)

2017年の春休み〜(眠〜い2日目)

何度か目が覚めてしまい、朝もかなり早くから起きてしまった〜

Dscn4296
ホテルの朝食はバイキング形式なので気が楽です。
でも、ルームナンバーも確認しないし、誰でも入れてしまうような。。。

Dscn4311
午前中、スキーセットを3時間だけレンタル。リフト券も3時間。
晴れたら良かったけど降雪中。レヴィのメインゲレンデにて〜

Dscn4320
晴れていたら遠くまで見渡せそうな感じです。

Dscn4342
ずいぶんと南側まで遠征して、ゴンドラに乗ってきました。
秋にはワールドカップが開催されるゲレンデでもあり、日本もよく知られています。
6人乗の日本にもあるタイプ。氷点下4度は暖かいらしい。

途中から一人で滑っていましたが、何年ぶり?かのスキー。
身体的にきつくなり、怪我をする前に止めるのが鉄則かと。
3時間丸々滑らず、2時間ちょっとで切り上げました。

Dscn4363

レヴィの街中はこんな感じ。白馬みたい。笑

Dscn4366
メインゲレンデからまっすぐ。

Dscn4381
ランチのバーガー〜

Dscn4377
かみさんはスープセット。

Dscn4392
ファットバイクもレンタルされている。乗ってみたい〜

Dscn4400
トナカイ。もちろん、柵の中です。

Dscn4416
餌(苔のようなもの)を5ユーロで売っている。
単に近ずいただけでは寄ってこない。
餌を見せるとむっくりと起き上がり、くれくれと擦り寄る。
思ったよりも目や歯が大きい。でも尖った角が怖い。

Dscn4428
白いトナカイもいる。

Dscn4423
一袋では足りないか〜。でも、これが最後ですよ。
レヴィをうろつき、スーパーの位置も確認。

Dscn4465
夕食はワインのお店KUURA。
メインゲレンデの正面。

Dscn4483
二人でボトルは開かないのでグラスでいただく。
www.collestefano.com
新しいボトルを開栓してくれたんだよ〜。

Dscn4480
チキン料理とサラダ、前菜など。美味しかったです。

Dscn4487
店の前がメインゲレンデ。まだ、ナイターやってるし。。。

さて、今夜はオーロラハンティングに出かけます。
ツアー客は私たち夫婦二人だけ。貸切状態〜で天気もまずまず。

R0000180
バスで移動中、すでに見えているとのことで道路脇のパーキングから撮影!

R0000220
目的地となる某湖。北を向いている。(F2.8,15sec)
湖が凍結し、湖上はスノーモビル競技場だとか。。。

R0000215
南を向くと地平線上にオリオン座!(F2.8,10sec)
中央下のライトはバスの前方マーカー、右手の赤色は後方マーカーランプ。

R0000263
湖上に霧が発生したため、ホテルへ戻る途中に再びパーキングにて。

R0000279
これはオーロラらしいな〜

R0000297
東から月が昇ってきました〜。左側はオーロラです。
とてもいい天気で、オーロラもバッチリ出現してくれました〜
ツアーの方もとても良い方で、いろいろと話もできました!

Dscn4461
ホテル(部屋付き)のサウナ〜。電熱式。
無理すれば3名は入れるかも。。。

ということで二日目は疲れたね〜

| | コメント (0)

2017年の春休み〜(長〜い1日目)

すっかりと季節ごとの書き込みになってしまいました。
今年結婚30年。新婚旅行でいった地を再度とも考えましたが。。。(笑)

2017/2/14 始発のしなの鉄道に乗り、上田〜上野経由にて午前9時半に成田第二ターミナル着。チェックインも済ませ、ラウンジでウトウトしながらメールのチェック。

Dscn4102
これから機内へ乗り込む〜。外は春っぽくて良い天気。

Dscn4112_2
ウェルカムドリンク。左はブルーベリージュース、右はシャンパン。

Dscn4133
ランチにも前菜が〜

Dscn4151
ランチ(和食)は魚とご飯〜

Dscn4172
デザートに、アイスクリーム(ハーゲンダッツ!)とコーヒー

Dscn4156
もちろん、食事にはワイン(リースリング)を頂きました〜

ランチの後はしばらく時間があるので映画でも見ましょう〜
今回は「君の名は。」を見ました。ストーリーも知らず。。。最後まで見ました〜
その後、一眠り〜

Dscn4191
ランチの後に、またランチ(チキンサラダ)〜(笑)

Dscn4192
お隣はお弁当〜

Dscn4199
食事が終わるとスカンジナビア半島の根元に来ているし〜

Dscn4214
外は雪の女王が住んでいそうな風景〜

現地時間午後3時すぎ。無事にヘルシンキ・バンター空港に到着。
入国審査を終えて乗り換えです。

Dscn4226
今度は横6(3+3)席。隙間がないほどの満席。
お隣さんは地元フィンランドの人らしい。通路側1列の前後3人が友人らしく話しているが言葉がわからん〜

事前に座席指定しておいたので良かった。

Dscn4239
ヘルシンキ発イバロ経由キッティラ行。外はすでに夕焼け空。

Dscn4250
途中のイバロ空港。すでに真っ暗。
大半の人はこちらで機降されました。
ここから乗ってきたけどガラガラの機内〜

Dscn4257
タラップで降り立つ。滑るので注意してね、という機内アナウンス。
外は雪の世界〜

Dscn4267
スーツケースを受け取り、空港外のバス乗り場へ〜
午後7時半ごろ。

Dscn4269
レヴィ行のバス。宿泊するホテルを確認された。
ちゃんと下ろしてくれるかな。。。不安

Dscn4280
なんとかレヴィの街に降り立ち、夕食へ〜

Dscn4272
キングクラブとムール貝的ななんとかかんとか(忘れた)。
あまりお腹も空いていないので一人前をシェアして。

Dscn4283
お店(キンググラブハウス)の前にて。。。寒いけど、そんなに寒くない。
長野と同じ程度か。
今日は1日が31時間(7時間の時差)。
ホテルのサウナに入ったあと、寝る頃にメール等を確認。
日本では「おはよ〜」だって。「おやすみ〜」

で、春休み1日目が無事に終了。
荷物も迷子にならなかったし〜。

| | コメント (0)

2017年1月 6日 (金)

年が明けてしまった。。。

秋だったと思っていたらすでに年が明けていた。。。

Dscn4030
お正月ですから、とりあえず家族でおせちを頂きました。
年末年始、いろいろありました。
今年も良い年でありますように。。。

| | コメント (0)

2016年11月14日 (月)

ちょっと遅めのハロウィーン

9月(夏休みの報告)の次が11月とは。。。とほほ
秋が近くなると食べたくなるのがサンマ(秋刀魚)。

Dscn3095_3
秋刀魚だけでは足りないのでソーセージも焼きました。


9/18 学生のBBQも実施しましたが、あいにくの雨。
Dscn3135
屋内でパスタ。
Dscn3138
屋外では肉を焼く〜

Dscn3154
大きなマシュマロも焼く〜。大きすぎ〜



今年の秋の実り〜
Dscn3162
鷹の爪

Dscn3175
ゴーヤも終わりかな。

Dscn3180
アキグミもたわわに

Dscn3200
コスモスも満開

Dscn3332
大根!



 10/8 帰省の途中下車。富山へ
Dscn3254
県立美術館で切り絵〜

Dscn3260
紅白丼(ズワイガニ&白エビ) at 海王丸パーク

Dscn3291
展覧会で購入したパズルをする義母


10/22 今年初の薪ストーブ。
Dscn3408
久しぶりの楢の焼ける匂〜。冬の香り(笑)

10/31 Happy Halloween~~~!!!
Dscn3415
玄関の窓辺にはLEDロウソクとLED骸骨。
 
Dscn3444
相変わらず玄関に入るとドクロやかぼちゃがお出ましに〜

| | コメント (0)

2016年9月 9日 (金)

2016 Summer Vacation!

昨年の「鬼太郎に会いに行くツアーin鳥取」と同じく、今年の夏は


「もののけ姫&棟方志功に会いに行くツアーin青森」です。

○2016/9/3(土曜)
台風10号の影響も少なく、そこそこいい天気な青森へ。

Dscn2322_6
新青森駅〜

Dscn2333
はじめに「ねぶたん号(バス)」に乗って青森県立美術館へ。

Dscn2340
美術館の建築ツアーに参加。コンセプトに沿った内容に感心〜。


Dscn2347
「あおもり犬」を館内から見る〜


Dscn2353
「あおもり犬」に近づいてみると。。。巨大!


Dscn2373
県立美術館は三内円山遺跡の隣に建てられたのでした!

Dscn2382
遺跡の中へ。櫓は予想以上にでかい。祭事なのかな?
風力発電、風力エネルギーを使っていたりして。。。


Dscn2407
「ねぶたん号」で青森駅へ〜


Dscn2432
青森駅近くのホテルへチェックインした後、夕食〜





○2016/9/4(日曜)
青森市内は晴れ〜。今日は棟方志功に会いに行く〜
Dscn2442
青森駅から路線バスに乗って棟方志功記念館へ〜。
運転手さんの名前が「棟方さん」(@_@)
バス停からの経路など親切に教えてくれました。


Dscn2449
棟方志功記念館の庭園にて。
こじんまりしていていい感じです。


Dscn2443
青森駅へ戻る時、ちょうどねぶたん号がきました


Dscn2456
青森駅に隣接したA-Factoryにてシードルの飲み比べ〜


Dscn2464
青函連絡船「八甲田丸」記念館へ。


Dscn2491
八甲田丸の煙突展望台から〜


Dscn2515
船内には客車や気動車が。。。鉄ではないけど。。。


Dscn2527
ランチ&シードル〜


Dscn2535
これから乗車する五能線「リゾートしらかみ号」


Dscn2538
早めに予約したけど海側(A,B列)は全く空きがない。。。


Dscn2543
新しい車両「橅」。内装にも木材がふんだんに。
でも、床は砂で滑るんですよね。。。


Dscn2557
「リゾートしらかみ号の車窓から」岩木山〜


Dscn2575
五能線千畳敷駅では長めの停車。下車して海岸へ。


Dscn2609
海岸(日本海)を南下〜


Dscn2613
今日の目的地「十二湖駅」


Dscn2622
「アオーネ白神十二湖」展望塔から


Dscn2638
今夜はロッジ(フィンランドログハウス)。
あまり、遠くに来た感じがでない(笑)


Dscn2635
もう空は秋。夕焼けにはならなかった


Dscn2654
夕食〜




○2016/9/5(月曜) 晴れ〜
今日は「もののけ姫」と「シシ神さま」に会いに行く〜


Dscn2668
敷地の池にはガマの穂


Dscn2688
今日はガイドさんについて十二湖めぐりへ


Dscn2752
十二湖の銀座通り「青池」にて〜


Dscn2779
青〜い。


Dscn2804
銀座通りとは打って変わって誰もいない領域へ〜


Dscn2806
クマの爪痕(4本)。ひぇ〜


Dscn2827
十二湖庵にて。「沸壺の池」のお茶をいただく


Dscn2871
樹齢300年くらいの橅の木。


Dscn2874
シシ神の森。


Dscn2892
「日暮しの池」から「崩山」を見る


Dscn2902
ガイドさんについてどんどん下る〜


Dscn2934
日本キャニオンという渓谷を川に沿って〜


Dscn2947
崩れやすい岩。凝灰岩?


Dscn2973
宿舎のワンボックスに乗り、もどる途中。
降りてきた日本キャニオンを遠くに見る。。。


Dscn2984
十二湖駅(青森県)から東八森駅(秋田県)へ


Dscn2996
あきた白神温泉にて。夏休み最後の夜〜




○2016/9/6(火曜) 小雨〜
今日は帰る日〜。台風12号の影響かな?
Dscn3021
五能線「東八森駅」。もちろん無人駅。


Dscn3042
能代駅にはバスケットゴールが〜!


Dscn3044
東能代駅下車。
ここから特急「つがる1号」で青森に戻ります〜


Dscn3057
つがる1号1号車(後ろ半分はグリーン車。だれもいない)


Dscn3066
今年の夏休みもこれで終わり〜。
新青森駅からはやぶさで帰ります〜
楽しかったです!

| | コメント (0)

2016年7月25日 (月)

あっという間に夏!

4月(春)にblogを更新した後が「年度はじめ」だったという事もあり、忙しく更新できずにいたら、なんと夏になってしまいました。

単に忙しいという事だけではなく、物事を先に進めるためのパワーとか、作業を継続するための気力とか、スピードが衰えているんだと思います。
5月の連休はいつものように自宅です。
Dscn1332_3
ドウダンツツジの白い花
Dscn1338
スズランの白い花
Dscn1347
オオテマリの白い花とハナミズキのピンク
Dscn1439
楢原木は、まだ玉切りの最中です

6月19日(日)は専門ゼミ(3〜4年生)のBBQでした。
卒業生も集まって大盛況。
Dscn2066
参加者で記念撮影。この後、雨になりました〜

今年も豊後梅は豊作でした。
Dscn2075
脚立で取れるだけでもバケツ3杯。
Dscn2078
今年は梅干し〜。すっぱー

今年も1年生のゼミ(人間と社会の理解クラス)で無言館ツアー。
Dscn2118
梅雨の季節で天気を心配しましたが晴れました!
Dscn2125
学生たちがバス会社へ連絡して車いす対応のバスを用意してくれました。
 

| | コメント (0)

2016年4月 2日 (土)

長男の結婚式

2016年3月20日(日) 
長男の結婚式・披露宴を東京にて執り行いました。

Dscn0792
私、妻
新郎と新婦。

Dscn0799
私、次男、父、母、妻
新郎と新婦。

Dscn0809
式場の庭にて

Dscn0825
新郎新婦と新郎の祖父母

Dscn0910
披露宴にて

天気もよく、いい挙式でした。

| | コメント (2)

2016年3月19日 (土)

暖冬なのに雪、来シーズン用薪原木、卒業式

2016年1月26日 暖冬だというのに雪。
Dscn0607_039_2
屋根から下がっているつららも綺麗です。
Dscn0618_050
3月6日 来シーズン用の楢薪原木が搬入
Dscn0638_067

細く見えるけど太い丸太は直径40センチ以上!
Dscn0642_071


3月18日 長野大学卒業証書・学位記授与式
Dscn0693

みんないい笑顔です
Dscn0698

学長奨励賞を授与された社会福祉学部の2名
Dscn0713

伊藤専門ゼミナールの卒業生一同
(氏名など個人情報があるため変顔&ピンボケ)
Dscn0731

同じくゼミの卒業生
Dscn0741


卒業、おめでとう。
たまには母校へ遊びに来てくださいな。

| | コメント (0)

2016年1月31日 (日)

2016年 新年を迎えました

あけましておめでとうございます。

実家の名古屋にて両親と兄弟、家族が集まり、お正月を迎えることができました。
Dscn0530s
屠蘇は地域によっていろいろなようです。
我が家はみりんに屠蘇(の素?)で一昼夜。

Dscn0553s
人数が多いので御節は四重。和と中の折衷


1月2日には信州へ戻りました。帰宅直後の我が家は屋内でも5度。
薪ストーブを3時間焚いても10度程度にしかなりませんでした。

Dsc_0591_01s
1月は空気も澄んでいるので星も綺麗です。
2016/1/3 23:29
NikonD70+SIGMA 24mm(f/1.8D), ISO800, F2.8, 120sec + TeleCon


Dsc_0597s
オリオン大星雲をフィルム時代の望遠(単焦点のマニュアル)で撮影。
2016/1/9 01:20
NikonD70+Nikon 200mm(f/4), ISO800, F5.6, 120sec

Dsc_0640s
冬の星座はオリオン座がメインですよね。
2016/1/13 23:10
NikonD70+Nikon18-70mm(f/3.5-4.5D):70mm, ISO400,F5,120sec

| | コメント (0)

2015年12月26日 (土)

今年2件目の卒業生結婚式

今年2件目の卒業生の結婚式。しかも、2件の新婦は同級生でした。

Dscn0220s
軽井沢の結婚式場にて。新郎新婦と同期の卒業生たちと。
Dscn0240s
ケーキ入刀。おいしそうなケーキです。
エリナさん、お幸せに〜


そうこうしている間に12月。
Img_1030s
我が家のツリーにも電飾が飾られました。

Dscn0341s
天気が良い週末。年賀状用の写真を撮りに。
Dscn0368s
望遠で見ると浅間山に噴煙が〜。
年末恒例の撮影会でした。


クリスマスにはまだ日があるけどラビオリを作ってみました。
Dscn0399s
いつものヌードルメーカーでこねます。一旦、シート状に。
Dscn0397s
そのままでは厚いので、手動パスタマシンでのしていきます。
Img_2139s
中身はチーズとほうれん草。
Img_2140s
サンドイッチしてからカッターで切ります。
Img_2141s
どんどん作っていきます。
Dscn0416s
おいしく出来上がりました。


Dsc_0537_s
年末の寒いよるは星が綺麗ですよ。
冬の代名詞 オリオン座。
ソフトフィルタのため星像が大きく写っています。


Dscn0427s_2
今シーズンは暖冬だとか。。。まだ薪が沢山あります。
Dscn0432s
薪小屋の上には北アルプス!


Dscn0458s
長男からのクリスマスプレゼント。
Dscn0445s
久しぶりにローストチキンを作りました。
そろそろ年末です。2015年も終わりです。
健康面ではいろいろありましたが、いい年でした。

| | コメント (0)

2015年11月29日 (日)

大学生と高校生のコラボによるバリアフリー体験

長野県高等学校総合文化祭の企画として障害者疑似体験によるバリアフリー調査に協力しました。

Dscn0154s
車いすに乗車した状態でロッカーが使えるかな?
Dscn0150s
障害者用公衆電話ボックスへの出入りはどうかな?
Dscn0163s
鉄道の券売機では行きたいところのチケットが買えるかな?
Dscn0181s
ロービジョン(白内障)体験ゴーグルも利用しました。
体験しないとわからないこともありますが、体験だけでは十分ではなく、振り返りや当事者との会話などの重要性も認識できたと思います。

| | コメント (0)

2015年11月22日 (日)

地元のワイナリーにて

母のお誕生日に地元のワイナリーで食事をしました。

Dscn0083s
あたりはもう冬の様相です。標高が高いので寒い!
Dscn0090s
レストランの階下がワイン貯蔵庫。
Dscn0092s
お品書き。
Dscn0094s
ワイナリーなので、まずはワインから
Dscn0101s
前菜
Dscn0117s
私はラムのロースト
Dscn0119s
こちらはサーロイン
Dscn0131s
ラベルも貼ってくれました
Dscn0132s
お誕生日なので。。。80歳とは書いてありませんが
ごちそうさまでした。

| | コメント (0)

2015年11月15日 (日)

Happy Halloween!

今年もこの季節がやってきました! Halloween!

Dscn0013s
我が家の玄関に薪置き場を設置しました。
その脇にはすでにジャックオランタンが。。。
Dscn0033s
ストーブも焚き始めました。そろそろ冬仕度
今年は1年生が再び我が家でパーティをしたいということで。。。
Dscn0050s
いつものようにダッジオーブンでローストチキン
Dscn0051s
手分けをしてサラダを作ったりしています
Dscn0063s
今日はパスタパーティなので、ヌードルマシンでパスタを作ります
Dscn0066s
機械が作ってくれるパスタ〜
Dscn0072s
Dscn0074s
いただきまーす(残念ながら全員集合ではありません)
なんとかみんなで協力できました。お疲れ〜

| | コメント (0)

2015年10月12日 (月)

食欲の秋!

相変わらずの我が家の夕食は屋外だったりします。

天気が良くて秋の味覚を味わうためには炭を熾すところから始めます。
Img_0757s
秋刀魚を焼くのもBBQグリルと網。
Img_0762s
もちろん、肉も焼きます〜
そんなサバイバルな日とは異なり、婿さんをする時もあります。笑
Img_0773s
石川県(カミさんの実家)の港で食べる甘エビ〜
Img_0775s
烏賊刺〜
Img_0777s
ご飯とお味噌汁のセットもの。うまい!

| | コメント (0)

2015年10月 4日 (日)

2015年の夏休みは鬼太郎(3)

三日目はバスで松江へ戻り、そこから...

Img_3954
玉造温泉だから勾玉。

Img_3950
温泉に湯川が流れる〜

Img_3962_2
バスで一旦、松江へ戻ります

Img_3968
松江からシャトルバスで境港を目指します

Img_3978_2
ベタふみ坂!

Img_3989
境港、到着〜

Img_3991
鬼太郎ロード!

Img_4000
マンホールが鼠男だったりする

Img_4005_2
エロイムエッサイム。  悪魔くんもいる。

Img_4009
記念館!

Img_4010
やっぱり悪魔君。

Img_4006
マンホールに鬼太郎がいた。

Img_4018
トイレのマークも妖怪

Img_4027
え?

Img_4034_2
台湾かき氷!

Img_4023
一反もめん

Img_4037
こなきに猫

Img_4042
欄干に寝てござるは鼠男。

Img_4045
石でできた目玉がくるくる回る。下から水が出ているんだ。

Img_4047_2
ちょっと期待した電気屋。でも期待はずれ!

Img_4048
この電灯は売り物にあらず

Img_4051
郵便局のネーミングも。。。

Img_4068
境港からはJR。

Img_4074
青い鬼太郎列車は中まで鬼太郎。

Img_4080_2
黄色い列車は鼠男の他にもいろいろと。。。

Img_4088
途中の駅。

Img_4109
米子駅からバスで皆生温泉へ。

Img_4113
利き酒セットなるものは無し〜。残念





四日目、最終日〜

Img_4125
朝食は最上階で。大山(だいせん。おおやまではありません)が雲で隠れている〜

Img_4129
またまた鬼太郎列車で空港へ。

Img_4132
傘化け駅

Img_4133
空港へは徒歩で行ける〜。らくちん。

Img_4135
台風の影響はあまりなく、最終日も良い日和でした。

Img_4139
初日と同じ空港に到着。

Img_4146
米子はいい天気です。関東は。。。

Img_4153
ばいばい、米子。ばいばい、鬼太郎!

Img_4162_2
眼下は。。。名古屋?

Img_4166
ディズニーランド

無事に羽田へ到着。空港で遅めのランチをとり、モノレール、京浜東北線、北陸新幹線、しなの鉄道を乗り継ぎ、我が家へ帰りました。

楽しい鬼太郎ツアーでした。

| | コメント (0)

2015年の夏休みは鬼太郎(2)

二日目は電車の旅。

Img_3779
駅舎。利用者には高校生などが多い。

Img_3781
電車〜

Img_3794_2
車内〜

Img_3799
乗り換え〜

Img_3811
終点大社駅!天気は上々!

Img_3823_2
参道は左右の端を歩く。中央は神様が御通りになるらしい。。。

Img_3828
大きな本殿。

Img_3841
大きなしめ縄〜

Img_3853
出雲大社の目の前のスタバはちょっとモダン。

Img_3854
ランチはもちろん割り子蕎麦〜

Img_3867_2
さらに続くバスの旅〜

Img_3869
JR出雲市駅へ向かいます。

Img_3876_2
朝は一畑電車。午後はJR。

Img_3891
玉造温泉駅の近くで勾玉を作る〜

Img_3894_2
かなり削る〜

Img_3903_2
温泉街へはもちろんバスで。

Img_3904
マンホールの蓋は竪穴式住居?

Img_3918
温泉街の薬師さまへ

Img_3931
夕食。この旅での一押し。

| | コメント (0)

2015年の夏休みは鬼太郎(1)

かなりのご無沙汰でした〜。

今年の夏休みは...羽田から出発!

Img_3683
台風の影響で東京は雨〜。昨日、上陸してすでに日本海側。しかし、これから日本海側へ行くんだけど〜

Img_3687
雲は多いけど、それなりに海も見える。

Img_3699_2
米子鬼太郎空港へ到着。手荷物はないけど(機内持ち込みのみ)目玉のオヤジが居るのでちょっと寄り道。

Img_3700
あや、ヌリカベも鬼太郎も居るし。。。

Img_3701
松江行きシャトルバスの前にも鬼太郎が。。。

Img_3726_2
松江市内はレイクラインって循環バスで松江城へ。

Img_3737
これがレイクライン。

Img_3742
松江城!しゃちほこ!

Img_3756_2
城壁!

Img_3771
初日は松江しんじ湖温泉!  利き酒セット

Img_3775
天ぷら御膳

| | コメント (0)

2015年7月26日 (日)

7月は...

今年の夏は天候不順でなかなか薪割りが進まない。。。

また、今年の薪原木は細めなので割らずに玉切りのみでも積める

Img_5576

7月13日は良い天気です。


7月18日は教え子の伊藤加代さんの結婚式でした。
Img_5592
お幸せに〜

Img_5627
風船を飛ばしました!

Img_5636
大学の同期らと共に記念写真



7月25日はBBQ。ウェーバーのグリルを。

Img_3229
スペアリブを。

Img_3236
やっと薪を割り始める。。。
新しい斧。楽しい〜

Img_3237
夕焼け小焼け。

| | コメント (0)

2015年7月 5日 (日)

久しぶりの畑仕事

雨が少ない地域ですが、今年は雨ばかり。。。
薪作りがなかなか進みません。
まだ、玉切りすら終わっていない。。。

畑は雨のせいか、雑草が生い茂り、収穫物が埋もれてしまっています。

そんな中でも旬の野菜は実ってきました!

Img_5548
豊後梅はずいぶんと色づいてしまいました。。。杏みたい。

Img_5550
トマト各種もそろそろ色づいています。手前はブラッディタイガー。

Img_5553
ズッキーニはどんどん食べ、どんどん収穫できます。

Img_5555
胡瓜も大きな実がいくつも。。。

Img_5562
今年はじめて植えてみました!スナップエンドウ。
今日、初物を頂きます〜

Img_5563
いつもの茄子は収穫真っ盛り!

Img_5566
パプリカはまだまだ青い。黄色になるのはいつ???

| | コメント (0)

2015年6月14日 (日)

しばらくのご無沙汰でした〜

すでに6月も中旬になってしまいました。
月記が季記になってしまったかも。。。

5月は専門ゼミナールのBBQ。卒業生を含めて33名もの参加者がありました。車がなんと14台。
我が敷地には入りきらずガラス屋さんの駐車場をお借りするハメに。。。

Img_5352
ずいぶんと昔の卒業生も。。。

Img_5325
角田先生もご出席!

Img_5332
とてもいい天気になりました!

Img_5336
暑くなり飲み物が足らないというハプニング!

Img_5340
記念撮影の途中。。。勝手にシャッターをきる。



Img_5390
昨シーズンの薪が収納できず、新たな薪ラックを設置。


Img_5399
苺のシーズン到来! 今年は豊作です。




6月になり1年生「人間と社会の理解」伊藤クラスのBBQ。
前日は大雨。さてどうなることかと思っていましたがいい天気。
風があるためちょっと肌寒い。みんな長袖です。。。

Img_5514
記念撮影。

Img_5488
1年生はガツガツ食べる食べる。

Img_5496
大先輩が仕入れてくれた大きなホタテ!

Img_5485
4年生も卒業生も教員も大集合!

Img_5480
もちろん、恒例のローストチキンは欠かしません。




梅雨入りしたらしい。。。

Img_5516
庭のハナミズキが綺麗です。

Img_5520
トマトはまだまだ青いです。

Img_5536
柘榴が花を咲かせています。なんとなくタコさんソーセージ的。

Img_5523
ようやく来シーズン用の薪作りに着手。チェンソーも快適です。

Img_5539
6/14。夕食はBBQ。しかし、夕方から大雨注意報?
途中から雨。でも、そのまま続行。そのうちにあがりました〜

ごちそうさま〜

| | コメント (0)

2015年4月19日 (日)

春の庭

4月も中旬を過ぎました。今年は桜もはやく入学式には咲いていました。



Img_5110
越冬したクリスマスローズ



Img_5114
真っ白なラッパ水仙



Img_5120
ユスラウメも咲き始めました



Img_5124
いつもの大蒜もこれからが実りの時期です



Img_5172
たらの芽も食べごろです。今宵の夕食かも。。。



Img_5160
表のチューリップも大小、色とりどり。シバザクラも沢山咲いています。



Img_5164
鈴蘭水仙も沢山咲き始めています



Img_5169
菊桃も咲き出しました



Img_5166
今日日曜は午後から雨。
庭仕事もお休みしましょうか。



| | コメント (0)

2015年4月12日 (日)

春の味覚、近し。

今年の梅と桜は早かったな~


豊後梅


サクランボ



梅の手前には春の味覚、たらの芽の蕾!
来週には初物が食せますでしょうか。


あっという間に新年度が怒涛の様に押し寄せて来ました。
年度末は次男の卒業式へ。


式典の前に吹奏楽団の演奏。



卒業式。

| | コメント (1)

2015年3月20日 (金)

年に一度の大仕事

3月19日 木曜日
今朝はサントミューゼで初めて開催される卒業式に臨みました。



今年の卒業式はお役目がないので一般席から参加。
気が楽です~




卒業生代表による挨拶も、心にぐっとくる内容でした。

卒業おめでとうございます。
卒業後も時間を見つけて遊びにきてくださいねー

| | コメント (0)

2015年3月16日 (月)

はじめて手にした!

先日、ひさしぶりに購入したLP。

436
ブルックナー : 交響曲第9番 アバド&ルツェルン祝祭管弦楽団(2LP)

1年前に亡くなったクラウディオアバドの遺作ともいうべき最後の録音。

LP2枚もの。
で、驚いたのは2枚目。

Img_4861s
これが2枚目のB面(裏)。

え、何か?

という声も聞こえてきそうです。よく見えないんですが。。。

(1)レーベルが白。
(2)何も刻まれていないツルッツル。

ブルックナーの交響曲第9番は1枚に納められるほど短くなく、2枚にするほど長くない。。。

つまり、昔のプレスであれば、何とか序曲とかとセットでのプレスになるはずが、これは最後の録音であるということから単品でのプレスとなったようです。

LPは昔からそこそこ買っている割にはこんなプレスは初めて!

最近はアナログにも目が向いてきた事もあり、重量盤とかもあるけれど、品質については(別のLPでは)針飛びするような粗雑なものもあり(もちろん、これはクレームで交換してもらいましたが)、それほど良い出来ではないなぁ〜というのが率直な感想。

| | コメント (0)

2015年3月 1日 (日)

あれ?3月になってしまった。。。

 前回の書き込みが1月末。で、今日は...3月1日!
私の2月はどこへ行った???(笑)

まだまだ寒い信州です。

Img_4825

Img_4827
2015/2/15 雪が積もりました。可愛いものです。
昨年のような状況ではありません。ご安心ください。

Img_4814
来シーズン用の楢原木が入荷しました!昨年同様4トン。

これまで13年間、愛用してきた和斧のヘッドがぐらついてきました。
そろそろ柄を交換する必要があるのですが、すでに1回替えています。
いろいろと考えて、新調することにしました。

Img_4838
フルターフォッシュという北欧製。

Img_4854
これまで愛用してきた和斧(右)と比べるとヘッドがでかい。
和斧が1.7キロ。Axeは2.5キロ。破壊力がありそう!
(ステンレス製のカラーガードを接着中)

Img_4856
柄の長さは10センチ以上短い80センチです。
和斧が90センチを越えています。
(柄を防水オイルで塗装中)

Img_4812
屋内にトンボが飛んでいました!
たぶん、薪の中で冬眠中だったのでしょう。
冬眠から目覚めてしまった様です。
死んじゃうかもしれませんが、外へ逃がしました。

Img_4821
ヌードルメーカーで平打パスタをつくり、ラビオリに挑戦してみました。
ちょっと厚めで大きいから数個でお腹いっぱいに(笑)。
次回はさらに薄く、小さくしないとレストランのようにはならないかも。。。
でも、美味しかったですよ〜

Img_4810
イタリアの赤。プリミティーヴォ。
カリフォルニアのジンファンデルとほぼ同じようですが、ちょっと渋いか〜

Img_4848
2015/2/22 もしかしたら30年ぶりくらいにコンサートへ。
群馬交響楽団によるベートーヴェン交響曲第9番合唱付
大友直人さん指揮、上田市民による合唱団!
新しい うえだサントミューゼ 大ホール にて。

良かった〜

次は夏の小沢征爾を聴きたい〜

| | コメント (0)

2015年1月24日 (土)

年末年始 2014〜2015

2015年がはじまりすでに3週間が経ってしまいました。
年末は師走ですが、年始も師走のような状況です。笑

Img_4710
クリスマスが終わり、すでに年末ではありますが。。。
右上には道祖神のお札(白)があります。
(写っていませんが頭上に「しめ縄」があります。)

Img_4714
昨シーズンの薪(残り)はすでにこの程度。
しかし、今年はストーブの補修をした性か、薪の減りが緩く、省エネです。

Img_4715
手前の新・薪だなはすっかりと空ですけど。

Img_4721
柿はこんな状態に。。。野鳥の餌状態。

Img_4755
2014年最後のうどん打ち(自分では「打」たないから「作り」かも)

実家のある某所へ移動。年末恒例の古い友人と食事をする。

Img_4774
チーズとワインが、というわがままな私の意見を尊重してくれました。

Img_4773
ワインなので白。ニュージーランド産。

Img_4775
もちろん、フォンデューも。

Img_65
2015年は未年なのでラムも!もちろん、赤のグラスワインを!

大学時代の友人と楽しい時を過ごしたのは12/29。

Img_312
12/30は両親と兄弟、家族とで中華料理。

12/31は鍋で呑む〜。

Img_73
例年通り、なまこが届く。こんなに食べられん〜。

Img_74
酢の物で1匹。ほかはどうしら良いの?

Img_76
年末に空けた1升。「そうでん」。美味しかった。

紅白もしらない内に終わっていたし、ゆく年来る年も見ず。


2015年お正月は

Img_71
中華の重箱(二重、手前)と、和の重箱(一重、奥)。

Img_4798
雑煮は落ち着くな〜。日本人だね。

大学四年生の次男も一緒に実家から戻ると室温が4度!

Img_78
焚き始めて二時間経過しても、まだ15度程度。寒い〜

次男は高校や中学の同級生と飲み歩き。大学が始まる前日に帰って行きました。
てな、年末年始でした。

| | コメント (0)

2014年12月26日 (金)

プリアンプを作る

冬休みの宿題としてプリアンプを製作する。

小学生の時も休みになるとすぐに宿題に取り掛かり、早いうちに終えてしまう習性があるため、すぐに。。。

まあ、ゼロから作れる自信もないのでキットですが。。。





途中経過。まずは初日の成果。





二日目は最終点検。





三日目はちょっと高級な真空管を装着して音出し~♬





やはりプリアンプは必要ですね。残留ノイズはわずかに増えますが~

しばらくはエージング。

| | コメント (0)

2014年12月24日 (水)

Happy Holidays!

ちょっとご無沙汰しておりました。
つい先日、夏休みだと思っていたのですが冬休み。。。

我が家にもツリーが飾られ、クリスチャンでもないのにね。




まずは大雪になりませぬ様に。

| | コメント (0)

2014年12月14日 (日)

うどんとパスタ...

鍋の締めはうどんに限る...

寒い日の食事として鍋は多くなる今日この頃。
最後は、うどんやご飯(雑炊)、お餅にすることも多い。

数年前、我が家にブレッドメーカーが来てから、パンはもちろんだが餅を作ることも。
特に、冬の時期はお餅を食べるためにブレッドメーカーが活躍している。

先日、我が家にさらなる助っ人が到来した。

Img_4578
ヌードルメーカー!ブレッドメーカーよりも一回り小振り。

Img_4585
すごく簡単。小麦粉を計量して投入した後、スイッチオン。
撹拌開始で、蓋にある水投入口(写真右)から計量した水を少しずつ入れる。
5分から7分程度(腰を強くするためには増やす)捏ねる。

Img_4591
捏ね時間が終わると、撹拌部分が逆回転して、押し出しモードに。
なんとなく滑稽ない状況で麺が押し出されてくる。
撹拌時は結構なそぼろ状態。でも、押し出すという作業によりそぼろから麺に!

Img_4594
小麦粉250gで作ったうどん。
最初にしてはうまくできた!

Img_4597
鍋の締めになった!


翌日は...

Img_4599
デュラムセモリナ粉(小麦)と卵と水でパスタ!
しかし、小麦の乾燥状態が問題なのか、基準の水分量では足りないのか、撹拌後の絞り出しモードでエラー!!!

蓋をあけてみるとかなり固い状況なので、たぶん圧力がかなり掛かってしまいモーターなどが破損する〜!って感じでエラーになったみたい。

試行錯誤の上、水を足し(途中で水を足すな!と書いてあるけど)、再度短時間撹拌させて、絞り出しモードへ。

Img_4607
なんとかパスタ状態に...

Img_4612
乾麺じゃないのでアルデンテにはならないけどしっかりと腰のあるパスタに!

ペペロンチーノと自家製ミートソース。
今夜はイタリアン。飲み物も、てんとう虫マークのいつもの白ワイン。

ごちそうさまでした!

| | コメント (0)

2014年12月 8日 (月)

浅間山に冠雪

たまの休みが天気上々なのは良いね。

浅間山が綺麗なので御代田まで買い物に行くことに。





いつものパン屋にて。


そしていつもの肉屋で肉とハムを仕入れて帰る〜

| | コメント (0)

2014年12月 7日 (日)

今シーズン初

まだ12月に入ったばかり。今年はちょっと早めなのかもしれません。

Img_4537
初雪です。12月5日(金曜)夜です。

Img_4538
夜が明けると...積雪数センチという程度で一安心。

Img_4540
すでに葉が散っている庭木の梢にも。

Img_4547
日が出てきたので一気に解け始めました。

Img_4544
屋根北側には可愛らしい氷柱が。

Img_4548
丸子の田んぼから、浅間山遠望。

Img_0940
今年は外壁塗装をしたので綺麗になったデッキに電飾を。
午後4時。日が陰るとかなり寒い。。。

| | コメント (0)

2014年11月24日 (月)

パワーアンプのプチ改造

巷では三連休だといういうのに、日曜しか休みではない私の日曜は...

勤労に感謝しながら、自分の好きな事に時間を費やせる幸せにも感謝しつつ、パワーアンプのプチ改造に。

いろいろと情報を探りながら、安価なコンデンサを見つけたので、真空管アンプのカップリング部のコンデンサを総入れ替えすることに。

終段が300Bというシングル管球アンプなので高電圧がかかる。その電圧成分を除去するためにカップリングコンデンサで交流部分だけ次に繋ぐってのが役割。そのため、数百ボルトの耐圧がかかるので結構大きい。

Img_4506_2
これがオリジナルのフィルムコンデンサ。耐圧450ボルト。
(松下製?)
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qABD0000_JP.html

Img_4503
これを2チャンネル分で6個、取り除く!

Img_4508
左 これから取付けるコンデンサ、右 取り外したコンデンサ。
かなり大きいなぁ。。。入るかなぁ。。。

Img_4518
アムトランスというメーカーのPETフィルムコンデンサ。
http://www.amtrans.jp/SHOP/49203/92941/list.html
1個400円。数千円以上するコンデンサもあるけれど、
コンデンサにそんなに投資はできない。。。
金メッキの足を丁寧に折り曲げ、なんとか所定の位置に。

Img_4514
6個を入れ替えた後の基板。
これをひっくり返すと...

Img_4511
奥の三極管(4本の足)が300Bという終段。
手前が2回路入っている6SN7GTという前段。

Img_4519
とりあえず元に戻して音出し。
写真はまだ真空管はさしてありませんが。。。

最初はかなりキツい高音でしたがしばらくして輪郭のはっきりした音に。
ほんのわずかな改造でも、ずいぶんと音が変わるものです。
輪郭がはっきりした分、ステレオ音源での定位がすごく良くなっています。

こんなことができるのもキットだからなのかもね。

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

紅葉と蕎麦  〜戸隠神社

どんどんと秋模様の信州です。

10月25日(土曜)は蕎麦を食べに戸隠神社まで〜

Img_4334
11時前だったけど戸隠神社奥社参道の駐車場は満車。
戸隠森林植物園に駐車。綺麗な青空です。

Img_4335
紅葉も綺麗です。

Img_4337
長ーい望遠レンズの撮り鳥(?)が沢山いました。

Img_4346
しばらくは静かな山道。

Img_4351
参道に入ると沢山の参拝客が列をなしています。

Img_4365
奥社へ到着!

Img_4369
青い空!

Img_4374_2
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ下り坂。

Img_4379
青空と紅葉

Img_4389
ずいぶんと下ってきました。ここから植物園へ分岐。

Img_4407
森林植物園というだけあって木!木!木!
(ダケカンバ、シラカンバ、ウダイカンバ、ミズナラ...)

Img_4403
この虫、なんの虫、気になる虫。。。玉虫のような綺麗な青。

Img_4423
綺麗な青空!

Img_4434
そのまま森林植物園の駐車場から徒歩で「蕎麦の実」。
案の定、駐車場は満車。15組ほどお待ちのようで。。。待ちましょう!
天ぷら蕎麦。

Img_4435
蕎麦三昧(3つのそばつゆ。かつお醤油、クルミだれ、とろろ)

美味しゅうございました。

| | コメント (3)

2014年10月19日 (日)

冬支度

信州もすっかりと秋の気配。
そろそろ冬支度をしなければ...

今年はストーブのガスケットを交換します。ガスケットとはドアがしっかりと締まるようにする耐熱のホースです。
材料はグラスウールのようです。まずは古いガスケットを外し、残っている耐熱セメントをブラシで外します。

そして、新しいガスケットを耐熱セメントで固定します。

Img_4285
フロントドアの周囲に新しいガスケットを固定します。

Img_4283
サイドドアも同様に。

Img_4286
ストーブトップの周囲にも隙間があり、そこにもセメントを埋めました。

Img_4325
まだ、10月15日ではありますが、すでに最低気温が5度。焚き始めました。

10月といえばハロウィーンです!

Img_4263
今年、我が家に新しく登場したのはランタン!

Img_4265
トリックオアトリート!

Img_0839
いつものように玄関は骸骨やおばけが沢山居ます。

Img_4303
御代田のパン屋から眺めた浅間山。手前はキャベツ畑!

Img_4292
今年は母屋脇の薪小屋をしっかりとした物に置き換えました。
2月のような大雪でもびくともしないような頑丈さです。

Img_4289
さらに母屋同様、母屋脇の道具置きも塗装をしました。

いろいろと冬に向けて作業をしました。

| | コメント (0)

2014年9月15日 (月)

7年ぶりの夏休み

7年ぶりに長期の夏休みを取る事ができました。行き先はもちろん7年前の常夏の楽園です。

***2014年9月3日(水) 日本時間

Img_3422
成田からホノルルまではデルタ航空で。20時発のフライト。まずはオードブルから。。。

Img_3426
スープとサラダ。

Img_3431
メインディッシュはビーフを選択。もちろん、カリフォルニアの赤ワイン!

Img_3449
着陸前の朝食は...軽く、シリアルとフルーツを選択。

Img_3457
9月3日午後8時に出発したのに(日付変更線を通過したため)9月3日午前9時に到着。
ホノルル国際空港からタクシーでホテル(トランプインターナショナル)へ。
まだ、朝なので早すぎたためチェックインまで1時間ほどロビー(屋外)で。

Img_3458
パーシャルオーシャンビュー!(16階のラナイからの眺め。下を見ると縮みあがる。。。)

Img_3461
室内も広ーい!

Img_3459
キッチン付き!

Img_3468
ビーチに出てみる。。。暑いし、眩しい!

Img_3476
バニヤンツリー
途中のABCストアーでサンドイッチなどを仕入れてランチ。

ぶらぶらするつもりがアラモアナセンターまで歩いてしまった。。。
ホテルまでの帰りはトロリー(ピンクライン)で。

Img_3483
夕食は軽く。フォーと春巻き(サマーロール)、タコ。

***2014年9月4日(木) ハワイ時間

Img_3505
今日は朝からバスでノースショアのハレイワへ!

Img_3506
アラモアナセンターのバス停。周辺の工事で場所が良くわからんかった。。。

Img_3541
2時間弱でハレイワのビーチ。ワイキキとは異なり、すごく空いてる

Img_3552
マツモトシェーブアイス!(さすが観光地。平日なのに混んでいる)

Img_3554down
Mサイズのクリーム付き。マツモトシロップ!

Img_3571
ぶらぶら歩いてショッピング。
ランチはもちろんカフクエビのジョバンニで。

Img_3570
お勧めのガーリックシュリンプ(プラウン)。

ノースショアショッピングモールで買物をして再びバスに!

Img_3580
時刻表では30分程度待てば来るはずが1時間も待った(泣)

Img_3520
途中のドールプランテーションで下車。しかし、人の多い事。。。

Img_3593
夕食は昨日行列ができていたビーチウォークのイタリアンレストランへ。
待っていたけど2名様はすんなりと。。。

Img_3594
ラザニア!

***2014年9月5日(金) ハワイ時間

Img_3599
朝の海!

Img_3627
今日はバスで40分ほどのハナウマベイ!碧〜い。
入場料が7.5ドル。環境保全のビデオを見なければならず、
おのずと入場制限がかかる仕組み。火曜は完全クローズド。

Img_3637
湾の中央はかなりの人で混んでいる。
そのため、西側(右手)のちょっと奥の木陰まで歩いて。。。

Img_3678
じゃぶじゃぶしながら。。。
7年前にはまったく泳ぐ事もなかったけど、今回はちょっと泳いでみた。

Img_3731
昼近くになり、帰る準備のへんなオヤジ。奥の山はココヘッド。

Img_3768
湾から外輪山まで。帰りは登り。暑いしキツいし。。。
1ドル50セントを払うと後ろのトラックに乗れるんだけど。

Img_3785
ワイキキまで戻って、ランチは軽くパンダエキスプレスで。

夕食は畠山さんご夫妻と「燦鳥」で。
(写真をまったく取っていない。。。泣)

***2014年9月6日(土) ハワイ時間

Img_3802
今日はマノアフォールトレイルへ

Img_3816
もちろん朝からバスで。(1時間に1本程度)

Img_3839
ジャングル!

Img_3855
密林!

Img_3890
マノアフォール!

Img_3910
歩き始めは雨模様。滝では曇り。帰路は晴れた。

Img_3941
バスでワイキキまで戻ります。一旦、ホテルに戻り着替え。

10653652_10202673606593089_70386904
ランチはUHの元同僚たちに誘われて朝食(ブランチ)のお店へ。
バイロンとトラック。

Img_3944
サーモンのサンドイッチを頂く。

Img_3951
夕方は懐かしいマノアの(元)我が家(2階)!

Img_3949
元大家さんのバリーロレット教授(考古学)におよばれ。

Img_3963
いつもの決まり。虹。

Img_3965
7年も経っていないようです。楽しいひとときでした。

***2014年9月7日(日) ハワイ時間

Img_3966
すでに日曜。時の経つのは早い。。。

Img_3976
今日はぶらぶらとショッピング。
(予定ではビショップミュージアムのはずでしたが。。。)

Img_3980
ワードショッピングセンターでプレートランチ。

Img_3996
夕方、ビーチへ。

Img_4004
サンドイッチ。

Img_4029
サンセットを見ようと堰堤を進むと。。。

Img_4043
サンセット!しらないうちに周囲に人だかり。。。

Img_4080
食後のデザートではないけれど。。。

Img_4082
招待してくれたのはとても大切な友人のひとり、ケビン。

Img_4087
ホテルのロビーで。名残惜しい。

***2014年9月8日(月) ハワイ時間

Img_4093
ハワイ旅行最後の日。ホノルル空港にて。

Img_4108
帰りはジャンボ。747-400

Img_4118
帰る機のキャプテン席に座ってしまった!

Img_4126
初ジャンボの2階席!

Img_4155
バイバイ、ハワイ!

Img_4169
行きとあまり変わらんなぁ。でもテーブルは広い!

Img_4174
帰りはチキンと白ワインを。

Img_4179
デザートはチーズとフルーツ。

Img_4181
2階席はトイレが2つ。しかも狭い。。。

Img_4206
最後の食事もあまり変わらん。。。

Img_4218
成田に到着。帰ってきてしまった。。。

1週間の旅。楽しかった〜。でも短かった〜。

畠山さんご夫妻。お世話になりました。残りの滞在、楽しんでください。
ケビン。楽しい時間を共有できて良かった。ありがとう!
バイロンとトラック。7年ぶりなんて思えなかった。また会いましょう。
ロレットさんご夫妻。来年は日本で!

あ〜、楽しかった!

| | コメント (0)

2014年7月30日 (水)

外壁塗装

ログハウスの場合、5年程度で塗装を繰り返す必要があります。

今回、窓サッシの工事もあり、一気に塗装までお願いしました。

Img_3221
まずは足場を組み、高圧洗浄を行います。
ログ間のコーキングが効いているので、ほとんど水漏れはありません。

Img_3254
壁面をキシラデコールを2回塗布。
しばらくはペンキ臭い。。。

壁面はビニーというこれまで通りの明るい色。

ウッドデッキは樹木からのヤニなどが落ちることもあり黒ずむことが多く、
塗装屋の親方のすすめもあり濃いめの色に変更。

Img_3262
足場も外して綺麗な外観です。

Img_3263
デッキはかなり濃い色に。

| | コメント (0)

2014年7月21日 (月)

色々あるな

そろそろ梅雨が明けるような気配ですね。

今年の梅雨は、降水量のすくない当地でもかなり降りました。

そのため、至る所にナメクジが。。。

倒れた白樺を処理しないと。。。天気が悪いのでチェンソーが使えない。

Img_3212
雨よけの下には黄色のトマト。今年はいろいろなトマトを植えました!

Img_3211
紫色になるトマト。

Img_3215
もちろん、普通のトマトもあります。

Img_3220
倒れてから一週間後の白樺。
葉が枯れているのが解りますよね。

しかし、すごい勢いで雑草が生えてきます。
なかなか草を刈る暇がない。。。

| | コメント (0)

2014年7月13日 (日)

低気圧の爪痕

大型の台風が宮古島あたりに停滞していた頃の7月9日午後、当地には低気圧が局地的に発生した模様。

アメダスの様子。
http://www.tenki.jp/past/2014/07/09/amedas/3/23/48321.html
14時から15時の間に気温が8.3度下がり、降水量が一気に7mm。

結果として、我が家の白樺が倒れていました。

Dcim0103_1
道路から庭(カーポート)へ入るための流入路を遮断してくれています。

Dcim0104
自宅側へ倒れなくて良かった。。。
1年前に剪定したおかげで隣家にも接触しておらず、一安心。

この日は帰宅も遅かったので、車は道路にはみ出た状態で。

Img_3199
翌日早朝。
朝なのでチェンソーを使うわけにも行かず、手鋸で4分割して庭へ。

さて、薪にしてしまうのももったいないな。。。

| | コメント (0)

2014年6月23日 (月)

窓サッシの工事

早いものでログの外壁塗装を再び実施する時期になってしまいました。

その前に、1枚ガラスの木製窓がまだあるため、そろそろすべての窓を断熱サッシに替えることしました。

以前、風雨の折に、ロフト東西に位置する子ども部屋の窓と、リビングの大きな吐き出し窓、寝室西側の窓から雨が滲みてくることを解消することを目的に、また断熱のために二重ガラスのサッシに交換していました。
今回は、それ以外の窓をすべて二重ガラスにするべく、隣のガラス屋さんに相談をしてみた所、いろいろとアイデアを頂き、工事をすることにしました。

Img_3116
洗面の北向きの窓。これまでは簡単な開き窓。
しかし、網戸もないので、ほとんど開いたことがないんです。

Img_3151
この洗面。北向きでもあるし、あまり開かないんだけど。。。
とは言え、夏場には風が通ることも考えて、ちょっと金額は張るけど「上げ下げ窓」にしました。

Img_3155
リビング上部の窓の工事には、内側にも外側にも足場が必要なので。。。
かなり大掛かりな工事になってしまいました。

Img_3131
台所の窓も網戸はついているけど、すべりが悪いので滅多に空けなかったけど。。。

Img_3165
今回の工事によって、内窓となるこれまでの窓が空け易くなりました。
また夏場は内窓は空けたままでも良いので、頻繁に開けることができるようになりました。

Img_3136
寝室南側とリビング西側。風雨はあまり当たらないのですが、1枚ガラスでは断熱性が悪い。
これまでの冬場は断熱シートを張っていました。

Img_3168
リビング西側はハメ殺し窓に、寝室はこれまでの窓を活かして、三重ガラス+障子に。

さぞかし今年の冬は暖かく過ごせるでしょうね。。。

| | コメント (0)

2014年5月18日 (日)

初夏の週末は

天気の良い週末は屋外作業。

Img_2716
庭の大手鞠が真っ白で綺麗ですよ。

Img_2715_2
姫ライラックにアゲハが!

Img_2741
来シーズン用の薪作りも開始しました!

Img_2737
ハスクバーナのチェンソーも快適に稼働しています。

Img_2731
我が愛車が車検のため代車を借りていますが、こんなに低い車体の車です。
長靴が似合いません(笑)

| | コメント (0)

2014年5月11日 (日)

恒例のBBQ開催

今年も大BBQ大会の季節となりました。

連休が終わった5月10日、専門ゼミナールの学生14名と卒業生など、総勢23名を越す参加者。

10277166_10201950036984301_97746548
まずは何はなくてもダッジオーブンによるローストチキン。

Img_2672t_2
ラーメン屋でバイトをしているO君と、Sさん、Nさん、Mさんが火の番?
それとも焼き肉を消費しているのかしら?

Img_2686t_2
Kさん、Oくん、Sさん、Mさん、Nさん。やはり消費しているのかしら。

Img_2678t_2
いつものように卓球台のテーブル。人数が多いのでギュウギュウです。

Img_2681t_2
チキンはすぐに消費されてしまったようです。

Img_2683t_2
やや風はあったもののいい天気です。

Img_2688t
結構な人数ですね。

Dcim0278_2
食後にデザートが出ました!
卒業生で職員でもあるユカさん手作りのアップルケーキ。
美味しかった〜

今回は卒業生も多く、車が12台。よく停まったな〜

| | コメント (0)

2014年5月 6日 (火)

今年のゴールデンウィークは

今年のゴールデンウィークは、たぶん例年の連休と同じでしょうね。笑

神奈川に住んでいたら長野方面に遊びに来た事でしょう。長野に住んでいる以上、長野で「遊ぶ」ことに徹するのは良い事だと思います。笑

さて、4日間の内、3日は天気が良く、畑仕事日和でした。

Img_2613
我が家のピンク色の代表格である菊桃(右)と山帽子(左)に挟まれた大手鞠はまだ白くなっていません。

Img_2635
今年の畑は数種類のトマト、オクラ、ズッキーニ、パプリカ、バジル、枝豆、ハロウィーンカボチャ。
バジル、枝豆、カボチャは種なので発芽するかどうか。。。微妙〜

Img_2554
アスパラは例年通りに育っています。

Img_2638
相変わらず寒くてもBBQを実行する夫婦でした。笑


| | コメント (0)

2014年4月22日 (火)

春の実り

我が家の庭にも春の兆しが見つかります。

Img_2502
豊後梅が咲き始め。。。

Img_2512
満開となりました。

Img_2535
ユスラウメもほぼ満開。

Img_2538
知らないうちに畑の苺が白い花を咲かせていました。

Img_2539
苺の脇に大きなラッパ水仙。

Img_2544
ふと見上げると、たらの芽が。。。

春の収穫も近づきつつあります。

| | コメント (0)

2014年3月22日 (土)

卒業式

平成25年度 卒業証書・学位記授与式がありました。

Img_2397
式典会場舞台壇上に置かれた大学旗。

Img_2462
私も2期4年の○○長の任期満了を迎えることとなり、最後の行事となりました。

Img_2437
壇上の役員はこのようなアングルで撮影が可能です。(笑)

Img_2402
式典終了後、一時小雪が舞っていましたが、陽が射してきました。

みんな良い笑顔で巣立っていきました。
たまには遊びに来てくださいね。

| | コメント (0)

2014年2月22日 (土)

大雪の我が家(2/16)

昨日の除雪作業で肩と肘が痛い。。。

しかし、途方に暮れてしまうほどの雪の量にしばし閉口する。

朝から作業。週末で良かったけど。。。

Img_2244
なんとか車が出せる様にしないと。しかし相手は手強い。

Img_2247
とりあえず人が通れる程度の雪をかいてみる。

Img_2249
その後、なんとか車一台分の幅を掘り進む。。。
天気が良くなってきたので少しは気分が良い。

Img_22481
車1台は出せる様にしないと...
(この時点ではまだ出ない)

Img_22641
まだ出ないけど、広げてみる。

Img_2267
とりあえず開通。富山県の立山・室堂 雪の回廊のよう。

Img_2270
とりあえず切り返しのできるスペースを確保。さて、出してみるか。。。

Img_2276
氷柱が怖い。怪物の牙のよう。

Img_2288
駐車場に抜ける通路。結構な雪の量です。

雪と格闘した2日間でした。
この後、友人のH夫妻が黒姫高原から神奈川に帰宅する途中、我が家に避難(!?)。

その後、夫婦は2日間山梨県内の渋滞に巻き込まれたようですが、無事に帰宅されたとの事。
良かったです。

今回の大雪、しばらくの間、日常生活が立ち行きませんでした。
新聞も三日間配達されず。
2/15土曜の朝刊は今朝(2/22)、本日分と一緒に配達されました。

雪かき用スコップなどもホームセンター店頭からすっかりと無くなりました。
ママさんダンプ、どこかで手に入れないと。。。

| | コメント (0)

大雪の我が家(2/15)

2014/02/15-16の大雪には参りました。

お隣りのオヤジさん曰く「六十数年、この地で生きてきたけど、こんな雪は初めてだ」と。

Img_2189
金曜2/14から降り始めた雪。まだ序の口。

Img_2190
土曜2/15の朝。目が覚めると、、、目が覚めた!
とても長靴だけでは出る事ができない状況に。

Img_2194
玄関からカメラだけを裏手(物干し)に向けてみる。
屋根の雪の量が怖い。母屋に近い薪小屋までも行けない。。。

Img_2196
2階窓から見下ろすと、そこは見た事もない雪国。

Img_2207
とりあえず外に出るためのスペースを。
玄関から雪かき。階段を発見!さらに堀進む。1メールはあるな。。。
まだ、宝探しのようなウキウキ感があるけど。

Img_2214
母屋に近い薪小屋を発見。しかし、すでに薪は積雪量より下。
小屋の屋根が怖い。

Img_2230
北側の屋根からは氷柱が延びています。

Img_2232
なんとか公道まで掘り進む。我が家を振り返ると...
見た事もない雪が屋根の上に。
薪ストーブを焚いているので煙突周辺はすでに落雪。

Dcim0045
物干しの屋根が雪の重さでたわんでいるのが怖いので除雪。
(カミさん、撮影)

Img_2242
上から見ると。。。

とりあえず土曜の成果は、母屋から公道に徒歩で出られるようになったことと、物干しの除雪。

| | コメント (0)

2014年1月13日 (月)

久しぶりの連休は...

年末は台湾出張となり、慌ただしい年の瀬でしたが、新年もなんだかんだと慌ただしく過ごしてしまいました。

来週末は「センターなんとか」のため、早朝から夜まで缶詰状態の仕事。そのため、この「成人の日」を含む連休はつかの間の安らぎの週末です。

Img_2035
成人の日の午前中はこんな天気。昨夜、雪が降ったみたいですが数センチ程度。

さて、このところずっと遠ざかっていた工作に着手できた日でもあります。

スピーカーのネットワークを改造するというものです。以前、ガリガリ言うアッテネータの入れ替えをした所、かなりクリアになったということもあり、劣化しているであろうコンデンサ(昔のスピーカーなので電解コンデンサ)を新しいコンデンサ(フィルムコンデンサ)に全取っ替え!に挑みました!

成人の日の午後。まずは左側のスピーカーの改造に着手。
(もしかしたら、このスピーカーって、自分が成人したあたりに製造されたんじゃないかな?)

Img_2043_2
YAMAHA NS-690Ⅲのネットワークはスピーカー端子の裏側(表側?)にあるので、容易に取り出せます。
4つの電解コンデンサーがあります。
横型が2.5uFと3.5uF
縦型が18uFと33uF

Img_2060
まずはスピーカーとの接続を外し、次に上部基板と下部のインダクタンスとの接続を取り...
基板下部を開いてみる。
コンデンサの半田を取り除き...

Img_2064
こんな状態になる。しっかりと接着剤で固定されていた。

Img_2065
もっともでかいのがDayton フィルムコンデンサー 33.0μF。容量と大きさは比例するか...
しかし、元々のコンデンサはほぼ逆。そのため、どのように搭載するのかを考える時間がかなり掛かった。
しかし、どうしても1本だけはワイヤーで結線することに(18uFから出ている水色のワイヤー)。

コンデンサはちょうど良い数値がなかったので、3.5uFは2.0と1.5の並列。2.5uFは1.0と1.5の並列で。
ボンドで接着し、でかいものは結束バンドで固定する。

Img_2072
外す時の逆。インダクタンスを結線し直し、スピーカーと繋ぐ。

とりあえずは完成。音はエイジングしながらじっくりと...
あ、まだ右側が...(いつ完成するのかしら)

| | コメント (0)

2013年12月28日 (土)

今度は台湾:仕事の旅...

年末も押しせまった12月22日(日)から25日(水)のクリスマスまで仕事で台湾に行ってきました。

Img_1724
仕事なんだからビジネスクラスにしてほしいんだけど...
エコノミークラス症候群になりそう(涙)

台北(桃園)国際空港から台湾新幹線(高鐵)を経て台中市へ。
ホテルにチェックインしたのが夜9時。そこから夕食を...

Img_1730
夜市の屋台のような所で...牛肉とビーフンのような麺。

Img_1732
夜でもバイク(125ccかな?)がすごいスピードで走り抜ける。

翌朝、仕事相手となる朝陽科技大学へ。

Img_1754
こんなでかい建物が山の斜面に並んでいる。

Img_1762
台湾だから暑いと思っていたけど暑くはなかった。

Img_1787
やはり南国って感じ。ヤシの木が街路樹!

Img_1817
学生寮の1階には見覚えのあるマークのコンビニ。

Img_1824
寮の1階には食堂=フードコート!

Img_1867
夜は火鍋。日本的にいえばしゃぶしゃぶ。

Img_1880
翌日も朝陽科技大学の視察。電力量が掲示されていた!

Img_1928
学生のほとんどはバイクで通学。

Img_1934
キャンパスの入口

Img_1941
ランチは大学のカフェテリアにてチキンカレー

Img_1943
午後からは学外へ。ここは亜州大学(アジア大学)。
もちろん日本のは亜細亜大学なので別物。

Img_1944
亜州現代美術館。

Img_1961
台中市から海側へ。鹿港(ルーカン)という台湾らしい場所らしい。

Img_1969
レンガの塀が続く古風な家並み。

Img_1990
あっという間に最終日。高鐵台中駅。

Img_2008
高鐵(台湾新幹線)ビジネスクラスではおしぼりや飲み物がつく。

Img_2010
台北国際空港の地下にあるフードコートにて。

Img_2009
ピリ辛のうどん(?)

Img_2019
成田へ向かう搭乗機A330-300

Img_2023
狭い...

Img_2027
機内食。

三泊四日の旅は成田からジャンボタクシーという乗り合いタクシーで深夜に帰宅。
疲れました。。。

| | コメント (0)

2013年11月24日 (日)

冬支度

浅間山も頂周辺は白くなってきました。

そろそろ本格的な冬支度が必要です。
もちろん、すでに薪ストーブは全開ですし、水道の凍結防止線は稼働中です。

すでに峠道は凍結してきたようですし、高速道路も新潟エリアでは滑り止めが必要な状況でもあるので、冬タイヤへの履き替えが必要な時期です。

カミさんの車は先週交換しましたが、我が愛車はまだ良いかなとずっと夏タイヤのまま放置状態でした。しかし、そろそろ雲行きも怪しくなり、自転車小屋の奥に積んであるスタッドレスを出してみました、、、、が!
1本だけではありますが、ありゃりゃというくらい片ベリしております。たぶん、後輪ですね。外側がつるつるです。

どう考えてもこれでは滑る可能性大であることから、交換はともかくタイヤショップへ急行。
アメ車のためサイズがちょっと、ということもあり、メーカーはともかくタイヤサイズで相談する。早速、メーカーに問い合わせてもらい、なんとか確保できるということで早速注文。

で、組み付けてもらいました!デジタイヤ!
Img_1628
DUNLOP

Img_1629
SJ8 245/70-16

Img_1631
新しいタイプらしい(なにも知らずお任せ状態)

そーいえば、今年替えた夏タイヤもダンロップでした!  (笑

| | コメント (0)

2013年10月20日 (日)

Happy Haloween!

時間が過ぎるのは早い。
すでに10月も下旬にさしかかってしまった。。。

10月と言えばもちろんハロウェイーン。
子どもたちはそれぞれ自立してしまったが、親はまだ子どもが居た時と同じようにハロウィーンを迎えているんだなぁ。。。

Img_1482

Img_1483
相変わらず左右のスピーカはお化けや妖怪(?)、魔法使いたちに占拠されている。

Img_1481_2
RIP(安らかに眠れ)の骸骨は誰にもかぶられる事もなくぶら下がったまま。

Img_1485_2
カボチャに腰掛けた魔女はいつもの定位置(玄関)から階段へ。

Img_1486
玄関窓はいつものようにカボチャのお化けたちが占拠。

Img_1487
カボチャ三兄弟は階段から玄関へ。魔女とトレード。


Img_1495
コスモスもそろそろ終わり。

Img_1549
夏を満喫したバジルもそろそろ枯れてきた。枯れた株の下になんと。。。

Img_1550
落ちた種がなんと発芽し、若芽が出てきた。
先日までの陽気のせいか。。。

Img_1551
9月末に撒いた大根はりっぱな葉が出てきた。

Img_1555
アキグミが例年通りのたわわな実を付けている。

Img_1558
棗(なつめ)も乾燥しはじめた。


Img_1571
昨夜(2013/10/19)、今シーズン初の薪ストーブに点火した。

先週から二つの台風が日本を直撃。今年は台風が多いなぁ。。。

先週、被害の大きかった大島の27号での被害が少ないことを願っています。

| | コメント (1)

2013年10月14日 (月)

久しぶりの全員集合

土曜からの連休、久しぶりに家族四人が集合しました。

長男は東京から新幹線で、次男は浜松からバイクで帰ってきました。

土曜は仕事だったので、夜帰宅したらすでに2人とも帰っておりました。

日曜は買物などをした後、我が家では恒例となっているBBQです。

Img_1532
次男(左)と長男(右)

さすがに10月も中旬となると日が落ちると寒い!

Img_1533
手始めに鶏の手羽先から。。。

Img_1534
豚、牛など4人分は結構な量です。


Img_1536
次男のバイク。400cc

Img_1544
土曜は午後に出発して寒かったようなので、今朝は朝には出発しました。
帰りは一部高速道路も利用するみたい。

長男も昼の新幹線で帰って行きました。

また、しばらくは静かな我が家です。

| | コメント (0)

2013年9月29日 (日)

韓国出張 4日目・帰国

韓国出張最後の日が来ました。

さすがに疲れたようで朝までしっかりと熟睡しました。

ホテルから李教授の運転で釜山・金海(キメ)国際空港へ。

Img_1423
空港近くに太陽光パネルが沢山設置されていました。

Img_1424
いい天気の釜山。禹教授と別れて先に帰国となります。
帰りもAirBusan。BX112便成田行。

Img_1430
機材はA321だったかな?
とりあえず通路側を確保。隣は母娘のお旅行か。

Img_1436_2
出発間際、座席前方2列がまったくの空。そこでCAさんにお願いして移動する。

Img_1433
離陸後の空。海が見える。。。

Img_1440
ランチは。。。行きとあまり変わらんな。。。

Img_1445
日本上空にさしかかると気圧の前線か。いきなり雲。

Img_1450
雲の絨毯の上を飛んでいるようです。雲はずっと下。

Img_1451
かなり北側を飛んでいます。関東南部に台風20号があるから。

Img_1455
あらら、雲が高くなっている。。。積乱雲?

Img_1461
台風の影響からかかなり変則的な飛行経路のようにも見えます。

Img_1462
まったくの雲の中。これから乱気流のためカメラを出せず。。。
成田への着陸もかなり焦るくらい左右へふらふらと。。。
ま、最終的には無事に着陸。

Img_119
成田から上野へのスカイライナーから。無事に帰国できました。


Img_1467
上は頂きもののお土産。健康のためのお茶とスープ系。
下は免税店で購入したチョコレート系。(チェジュ島土産のようです)

楽しい仕事でした

| | コメント (0)

韓国出張 3日目

三日目は弾丸列車の旅です。

朝、5時半に起床。6時半にはホテルを出発。朝食抜き!

Img_085
7時前の馬山(マサン)駅。誰もいない。。。ちょっと心配。
韓国の鉄道には改札がないため、自由にホームに入れる。

Img_1346
ちなみに旧馬山市は隣の「昌原(チャンゴン)市」に合併されてしまったのです。

Img_1353
東大邱(ドンデグ)駅まで乗る特急(でも新幹線ではない)が来た!

Img_1355
車内は「特急しなの」的な雰囲気。

Img_1362
東大邸駅で乗り換えのため、いったん駅舎へ。まだ9時前。

Img_1373_2
東大邸駅から韓国新幹線KTXへ乗り換え。

Img_1375
特急に比べるとちょっとオシャレかな。
日本の新幹線よりちょっと狭いかも。特等席は横3列でwifiが無料。

Img_094_2
座席はこんな感じ。

Img_1379
五松(オーソン)駅のホーム。左側が乗ってきたKTX。

Img_1380
五松駅はソウルの新都心的な街の駅。かなりでかい。

Img_1382
五松市は巨大なビルの建設ラッシュ。

ここからお迎えの車で1時間ほど。清州(チョンジュ)市へ。
提携している一信(イルシン)女子高等学校へ。

Img_1390
まずは保護者会によりウェルカムランチ。

Img_103
一信女子校等学校での大学説明会開始。禹教授が通訳。
私は挨拶だけ韓国語。あとはすべて日本語。

Img_104
多くの生徒が第二外国語として日本語を選択しています。
今年の3月、この高校出身の留学生2名が本学を卒業していきました。

午後の部。無事に終了。さて、帰る前に夕食を。

Img_1407
チゲです。日本で言えばタラ鍋。
タラの切り身と、白子、タラコがどっさり。

Img_1409
ご飯とキムチなどで頂きました。マシソヨ〜
食事の後、五松駅までお見送り頂きました。

Img_107
五松駅からKTXで、1駅次の大田(デジョン)駅まで。さらに次のKTXに乗り換え。

Img_111_2
まずは行きに東大邸駅から五松駅まで乗ったのと同じ旧式車両KTX。

Img_114_2
大田駅から馬山駅までは新型車両のKTXでした!

Img_116
車いす用車両もある。
リフトがどのように動くのか車いすユーザーが居なかったので確認できず。。。
車内は日本と同じ座席が外してある箇所があるだけ。

Img_117
車内には速度表示もある。確認できたのは298km/h。
営業速度の最高は305km/hとのこと。

Img_118
リクライニングは電動式。

Img_1416_3
馬山駅に到着。長い長い弾丸列車に乗った一日でした。

明日は帰国。

| | コメント (0)

韓国出張 2日目

2日目からは仕事モード全開!

Img_1297
朝食はいたってシンプル。欧米系の宿泊客も多いホテルのようです。

Img_1304
マサン(馬山)大学校。私立総合大学です。
韓国では4年制の大学を「大学校」。2年制短大を「大学」と呼んでいます。

午前の部。終了!

Img_1310
ランチはサムゲタン(参鶏湯)

Img_1312
健康に良いという種類を頂きました。夏の食べ物だったんですよ。

Img_072
マサン大学校日本語コミュニケーション学科 李教授(右)と。
人参酒も頂きました!
(李先生、ドライバーなんですが。。。汗)

Img_077
鳥の中に餅米や栗、棗、胡麻などが入っています。

Img_1319
午後はマサン第一高等学校。第一女子高等学校(写真)へ。

午後の部。無事に終了!

Img_079
夜の部、開始。李教授とマサン古来の呑み屋?へ。

Img_1333
やはり港町なので海鮮系が美味しい!

Img_1335
こんな店構えでした。色がちょっと。。。知らないと入り難い。

2日目、無事に終了。

| | コメント (0)

韓国出張 1日目

9月23日から26日までの4日間、韓国へ行ってきました。
(仕事です。3年ぶりに協定を結んでいる大学/高校への訪問です。)

Img_1250
長野新幹線で上野駅。そこから京成スカイライナーで成田空港へ。
スカイライナーでは他言語でのアナウンスや表示がありました。また、wifiも有料ですが利用できました。

Img_052
成田空港では待ち時間の間に昼食をとり、デッキに上がることもできました。

Img_1254
AirBusan BX111便。非常口の所にある広い座席を確保できました。

Img_1257
ランチを食べたのに機内食が。。。ピラフとオレンジジュース。

Img_1260_2
あと僅かで釜山に到着。成田から1時間45分程度。

Img_1278_2
ホテルにチェックイン。夕食は。。。タクシーに乗って、ドライバーお勧めのシーフード。
港の岸壁にある屋台のような所!

Img_1274
メニュー。私は読めないので同僚の禹教授に頼んでもらう。

Img_1280
まずは小鉢のようなものがどっさり。

Img_055
メインディッシュ。
中盛りを頼んだようですが、大きな鯛とコハダの刺身でした。
乾杯はビール。次から写真にある焼酎。

Img_1276
お店はこんな所。同じような店が長屋のようにズラッと続いています。

Img_1286
小さな貝。先が切ってあり、吸って食べます。(拡大写真)

Img_1289_2
エゴマの葉に刺身を乗せて、味噌、青唐辛子、スライスした生大蒜、コチジャンで食べます。
美味しいのですが、日本では翌日のことを考えると大蒜は控えるのかも。。。
韓国なのでバクバク食べてしまいました。

Img_1290
鯵らしき塩焼きも。これは日本と同じ。。。

Img_1291
海老の踊り食い。生きています。

Img_1292_2
にゃ〜。猫が沢山います。
鯵の頭をやったら、店のアジュマン(おばちゃん)に怒られた。。。

Img_1294
最後は鯛のアラで作った唐辛子のスープ(チゲ)とご飯。
ごちそうさまでした。

長い一日でした。 2日目へと続く。。。

| | コメント (0)

2013年9月16日 (月)

教え子の結婚式に出席する

9月14日(土)午後、山梨県甲府市某所にて教え子の結婚式があり、出席してきました。

午後4時から挙式ということでゆっくりめに当地を出発。

途中、トイレ休憩として「野辺山宇宙電波観測所」へ。

Img_1111
右奥に見えるのが45mパラボラアンテナ。

甲府駅北口ちかくの式場。チャペルから電車が見えるので、たぶん車窓からもこちらは見えるんだろうな。

Img_1130
ライスシャワー。

Img_1176
チャンパンで乾杯。

Img_1175
参加者一人ずつ、手書きのメッセージカードも。。。

Img_1180
孝壽くん、楓さん。末永く、お幸せに。

家族思いのお2人にふさわしい、とても良い結婚披露宴でした。

| | コメント (0)

2013年9月13日 (金)

再びの鹿肉BBQ!

次男の帰省に合わせて再びの鹿肉BBQを実施。

Dcim0039_1
前日冷凍庫から冷蔵庫に場所を替え解凍。シャリシャリという音が心地よく綺麗に切れる。

Dcim0043
仕事から帰ってから火熾し。周囲はすっかりと暗くなってしまった。

Img_1100
まずは手始めに、ソーセージと手羽先から。。。

Img_1103
鹿肉!!!(前回とは部位が異なる。いわゆるヒレ〜)

Img_1101
切った後、大蒜と生姜だけを漬け込んで、焼きながら塩胡椒で味付け。旨い!

Img_1104
今回は鹿肉以外に牛もある。まあるい緑色の野菜は???

Img_1106
小諸市特産の「ひしの南蛮」です。唐辛子の仲間かな。「ししとう」のような感じ。。。

| | コメント (0)

2013年8月17日 (土)

お盆休みの成果

今年のお盆は暑い。信州でも暑い、暑い、暑い!

暑い暑いとぼやいて居ても先には進まないので、日没直前の1時間だけ、屋外作業として薪割りをする。
コツコツと割っていくとそれなりに先が見え、焦りも無くなり、リラックスできる。

Img_1019
割るべき原木がほとんどなくなった!右端は節だらけでしばらく放置の原木。

Img_1035
やっと楢原木が割り終える。左側の薪小屋がいっぱいになった。

Img_1032
右側の薪小屋にも溢れた。こちらは環境保全ボラとして買い取っている薪が入る予定。




信州でもエアコンは必需品。しかし、暑い日に利用するエアコンがなかなか効かない。

Img_1007
こんな炎天下では室外機そのものがかなり熱い。日よけが必要かと。。。

Img_1016
なぜか1x4材が手元にあったので(いつもあるけど、笑)

Img_1038
机のような状況ですが、室外機カバーのつもり。
塗装はログと同じキシラデコールのビニー色。

Img_1085
それなりにGoooood!


カミさんが勝手口の網戸を交換してよ、と。
経年変化もあり、網は僅かなひっかけで破れやすく、たわんでしまい外れやすい。

ホームセンターとネットで調べると、ホームセンターの方が明らかに安い!
(ネットの方が安かろうと考えてしまうのは、ネットホリックか?)

Img_1057
蛇腹なのがデザイン的に良かったのと、色が黒のため、外からは見え難い。

Img_1063
良い感じに仕上がりました。

Img_1064
見え難いと言っても見えてしまいますが。。。笑


ゲリラ豪雨が今年の流行語大賞かな。
信州にもゲリラ豪雨が到来し、諏訪湖花火大会が途中で中止になったり、JRが停まったり。

Img_1073
我が家でも滅多に降らない南からの雨でサッシにしていない窓から浸水中。。。
居間の南側は下の掃き出し窓はサッシに替えたけど、上はそのまま。軒も長さがあるので、ここで浸水するとは。。。
急遽、雑巾で窓下を押さえてしのいだ。

Img_1080
寝室南側窓(サッシに替えていない)もこれまで浸水したことがないのに。。。
地下まで雨水が到達しておりました。

これまで南風による暴風雨がなかっただけ。西側東側と同様にサッシしないといけないかな。。。

| | コメント (0)

2013年8月11日 (日)

なんとなく終わりが見えてきた!

酷暑が続いております。熱中症などにならないよう水分補給など忘れずに。

さて、薪割りもそろそろ終わりが見えてきました!

Img_1002
本日夕刻の成果。薄暗くなってきたのでちょっとボケてます。

Img_1001
左側の薪小屋はほぼ満杯状態となりました。
なんとなく終わりも見えてきた気配。。。嬉しい!



さて、この週末は長男が帰省してくれました。

Img_0965
先週、駒ヶ根出張の折に卒業生から頂いた鹿肉。解凍して切っているところ。

Img_0977
ククパッドを参照し、オリーブオイルと大蒜、生姜で下ごしらえ。

Img_0984
いつものように屋外でBBQとなりました。塩胡椒でのシンプルな味付けで。

Img_0981
柔らかくて、美味しく頂きました。約900グラムを長男とカミさんとで。
臭みもなく、本当に美味しかった!

| | コメント (0)

2013年8月 3日 (土)

薪割り、楽し!

なんとかかんとか薪割りを開始。

Img_0948
今回の楢原木はあまり太いのが無いので、ほとんど1/2か1/3程度。

Img_0945
割っているとこんなのが出てくる。いつ見てもモスラだなぁ。。。

Img_0954
割ったら積み上げ。こちらもパズルのような感じがよろし。

汗だくだくになるけど、気分爽快!楽しい〜〜〜

| | コメント (0)

2013年7月15日 (月)

玉切り完了!

なかなか休みがなくて放置気味の楢原木。

いつもの薪屋から今シーズンの余りを買ってくれないかということで1トンだけ譲り受ける。

Img_0835
今年は新入社員が数名入ったとの事で若い男性が助手でついてきたので積むのも早い。

Photo
1ヶ月前の様子。ゼミのBBQを予定していたことから、なんとか車が入れる程度のスペースを確保するため、頑張って玉切りした成果。

Wood
昨日、最後の原木を切り終えて、さらに庭木の楢の枝も頑張って薪化した成果。


これから薪割り〜〜〜

| | コメント (0)

植木職人の技 その2

2日間の植木屋さん作業は最初の僅かな部分しか見ていないけど、結果は「さすが」と感心するばかり。

まず、先のレッドロビンもどこまで切るかは職人技だと思う。素人がここまで切ってしまうと枯らしてしまいそう。
葉を残すってのがなかなかできない。余分な葉だという思いがどうしてもある。

垣根にもなっている珊瑚樹も信州ではなかなか難しい木のようで、ここまで大きくなっているのは珍しいみたい。
まあ、手入れをせず放置していたのが良かったのかも。。。
高さを揃えてもらい、込み入った部分も道に出ていた部分もかなり切ってもらった。

Img_0886
柳のなくなった玄関先。明るい!

さらに虫が入った柳については根もあやういということで切ってもらった。切り倒すと家が壊れるのでクレーンを利用したらっしい。鬱蒼としていた玄関周辺が明るくなった。

Img_0882
枝打ちした楢の木を玄関から見上げる。

すでに高枝切り鋏では届かなくなった楢の枝もクレーンで切断。下から見上げると細く見えた枝は、実際にはかなり太い。薪になりそうだとのことで処分はせずに置いてもらった。

Img_0874
ドカンと置かれたうっそうとした枝からなんとかチェンソーで切り出した薪。
ホダギには細すぎる。しいたけ栽培には使えないな。

| | コメント (0)

2013年7月 9日 (火)

植木職人の技

今年は5月に梅雨入りし、七夕にはすでに梅雨明け。。。

まだ7月上旬だというのに真夏のような気温の上昇。

我が家の庭の植木の手入れは素人の私がたまに切っているという状況。剪定の時期も解らず適当にしていたのだが、あまりに木が大きくなりすぎてしまい、素人の手には負えない状況に。

なんとかプロにお願いをして、まずは西側に生い茂っていたレッドロビンから手を入れてもらった。

Img_0829
Before(これでも私が手の届く範囲で切ったんだけど。。。)

Img_0853
After(こんなに切ってしまって大丈夫?って感じ。。。)
オンボロな我が家がむき出しになってしまった(笑)

Img_0860
表側から見るとこんな感じ。西側のレッドロビンがかなり小さくなって、手前の柊(ひいらぎ)も綺麗なまんじゅう型に。

Img_0867
玄関前の珊瑚樹(さんごじゅ)も上に延びっぱなしの状況から適度な低さに。
鬱蒼としていた玄関先が綺麗になったけど、その脇にある虫食いだらけの柳がかなりみすぼらしい。

柳は虫食いがひどく、根も弱っているようで、倒木の危険があるようであれば切ってしまうかも。

Img_0863
なかなか、こんなに綺麗の球体にならないな。ボウボウだったのにねぇ。。。

Img_0868
つばきもこんなに低くなった。でも花は咲いている。

プロの技って感じ。

| | コメント (0)

2013年6月23日 (日)

久しぶりの休日 その2

ふたたび「久しぶりの休日」となりました。すでに6月末。前回の書き込みが5月末。1月に1回しか休日が無いってこと?

台風一過の炎天下。久しぶりの休日はゼミナールの学生たちとのBBQ。卒業生らも参加して、楽しく、美味しい休日となりました。

Img_0807
BBQ恒例のダッジオーブンによるローストチキン。いつものように好評でした。

Img_0810s
いつものようにグリルの回りには学生が。。。いつもは草食系を装いながらも、今日だけは肉食系の本領発揮ということでしょうか。。。

Img_0811
野獣たちの視線の先には...

Img_0815s
準備が整ったらノンアルで乾杯となりました。
しかし、陽射しが強くて暑い暑い。。。

楽しくも美味しい休日が終わりました。
さて、明日からの日常に戻さないと。。。

| | コメント (0)

2013年5月26日 (日)

久しぶりの休日

つい先日、新年度になったと思っていたらすでに6月が目の前。

やらないといけないことが多いけれど、どんどんと優先順位の高い事柄が入り込んできてしまい、ToDo Listがパンクしそう。

まあ、やらないといけないことをすっかり忘れてしまうことも多くなり、歳相応なのかもしれません。

久しぶりに庭に出ると苺が実を付け始めています。

Img_0711
苗を植えることなく、どんどんと自生し、増え続ける我が家の苺。

Img_0720
初物の苺。ちょっぴり酸っぱい。
甘くなる頃まで収穫しないと鳥にかじられてしまうことも多い。

Img_0696
姫ライラックも咲き始めました。

Img_0727
レッドロビンの木に沢山の白い花が咲いています。蜂が多くてちょっと怖い。

そろそろレッドロビンを選定しないと。。。しかし、すでに手が届かない。








Img_0725
我が家がレッドロビンで隠れてしまっています。

Img_0734
薪作りのため、チェンソー作業をしていたらすっかりと夕暮れに。

 

| | コメント (0)

2013年5月19日 (日)

エクスプローラのタイヤを替える!

長年乗り続けているエクスプローラのミシュラン製のタイヤが随分と減ってきた。
まあ、10年間ずっと交換せずに夏場は乗っているため、かなり長持ちではあるが。。。

Img_0667
ミシュラン マッド&スノー 235/70-16
もちろん、すでにスノーは無理ですが。。。笑

Img_0705
ミシュランからダンロップAT3へ
新しいタイヤはちょっと太めの255/65-16

Img_0706

Img_0707

Img_0709

Img_0717

| | コメント (0)

2013年5月 6日 (月)

連休(後半四日間)の成果

本日でゴールデンウィークも終了。
今年の連休は四日間だけ。しかし、その成果がいろいろと。

まずはほとんどの日程を費やして完成したのが、オーディオラックの改造。
これまでのラックは棚が2つしか無かった(つまり2階建て)。
さらに棚の高さの関係で300B真空管アンプが棚に入らない。

そこで、新たなラックを作るのではなく、今あるラックの上に増築することに。

Img_0635
完成品はこちら。旧ラックの天板を増築部に移動したため、2階部分の高さが増した。

Img_0637
増築部分の拡大。旧ラックの側板は25mm。横板は18mm。
DIY店では18mmしか入手できなかったため、側板の厚さが揃わない。
増築部分はダボを入れ、さらにボルトナットでプレート固定。

Img_0640
旧ラックは表面にプリント加工。
増築部分はDIY店によくある集成材。

Img_0644
ちょっとブレましたが。。。完成したラック(3階建て)。
1階部分にはそのうちにフォノイコライザ(プリアンプ)を作っておくかも。。。

足元にキャスターを付けて可動式にしたが、ちょっと振動してしまうかも。様子を見て外すかもしれません。

| | コメント (0)

2013年4月29日 (月)

まだ連休ではない

巷ではゴールデンウィークに突入しているらしいが、我が社は授業日確保のため4月29日は平日。

そのため、まだ連休ではなく単なる週末。

このところ、週末が休めないことが多かったが今週末はお休み!

Img_0598
ピンク色満載の我が家
(向かって左がハナミズキ、右が菊桃)

Img_0605
今年のハナミズキは小振です

Img_0581
菊桃は昨年の実(種)が付いたままの枝もあります

Img_0607
鈴蘭水仙もたくさん咲き始めました

Img_0585
苺の花も咲き始めました。今年も収穫できますでしょうか。

| | コメント (0)

2013年4月 7日 (日)

水仙とチューリップ

4月の嵐が去った後、チューリップなどが咲き始めています。

台風のような嵐で白樺などの枝が折れていましたが、水仙はしっかりと花を咲かせました。

Img_0497
今年のラッパ水仙は綺麗です

Img_0498
チューリップも咲き始めました

杏の木は随分と虫にやられていますが花は綺麗に咲きました。
豊後梅の沢山の花は沢山の実になるのでしょうね。

菊桃の蕾も膨らんできました。

我が家の庭も華やかになってきました。

| | コメント (0)

2013年3月31日 (日)

春来る!

当地にもようやく春が来ました。

Img_0442
豊後梅の花

Img_0445
杏の花

Img_0451
サクランボの花

Img_0419
クリスマスローズ

Img_0440
シバザクラ

Img_0441
冬を乗り切ったパンジーの脇からチューリップも葉がでてきました

信州の春は一斉に咲く花で感じることができます。

| | コメント (0)

2013年3月20日 (水)

平成24年度卒業式

2013年3月19日。うららかな春の陽射しの元、卒業式がありました。

Img_0190s
双子姉妹も卒業。それぞれの目標を目指して。

Img_0192s
後輩たちに囲まれてベストスマイルな卒業生たち。

Img_0181s
韓国の留学生2名も卒業。それぞれの道を日本で追い続けることになります。

Img_0166s
学長賞受賞者たち。

Img_0170s
卒業生代表あいさつ。

Img_0209s
卒業記念パーティにて。

4年間はあっという間だったと思います。でも、
この4年間に経験した様々な事はこれからの人生にしっかりと生きていくことになります。
この4年間に得た友人はこれからの人生においても友人で居続けてくれることでしょう。

卒業おめでとう

| | コメント (0)

2013年2月 9日 (土)

今夜の星空

今夜の星空(2013/02/09)

Dsc_03942
Nikon D70(17-60mmズームの24mmあたり), F4.5(ちょっと絞った), 90sec, ポラリエで自動追尾

いつものようにオリオン座。
左下の明るい星はおおいぬ座のシリウス。
右上の明るい星は木星。

庭にはまだ雪が残っているのでたった数分でも外に居ると凍りそうです。

| | コメント (0)

2013年2月 3日 (日)

降雪の後、半月も残る雪

1月14日月曜日(センター試験がはじまる週)、当地に降雪があった。
量は当地においてはびっくりするほどでもないけれど、でも久しぶりに沢山降った。

Img_0309
ほぼ銀世界。表通りまで出ると車が渋滞中。

Img_0308
朝における量としては15センチ程度。この日は降雪が続いた。

Img_0317
こうなると薪を取りに行くのもかなり困難。





翌日(1月15日)は。。。

Img_0320
降り続いた雪もやんで、青空も見えてきた。さらに積雪が積み重なっていた。
氷点下なので融けてなくなることはないなぁ。

Img_0321
薪小屋の屋根はこんな状態。雪がロールカステラのように巻いています。笑

Img_0322
雪の重みでかなりしなっていた枝の雪(=氷)を落す。上の方は届かないのでそのまま。。。




そして半月経過の昨日2月2日は春のような気温上昇。気持ち悪いくらいのぬるさでした。
しかし、雪は。。。

Img_0324
2月3日節分。今朝の我が家。
日陰(木陰)の轍にはまだくっきりと雪(=氷)がまだ残っていました。しぶといな。

| | コメント (0)

2013年1月 2日 (水)

年末年始

明けまして、おめでとうございます。

相変わらず「月一」のゆっくりペースでblogを改訂していますが、今年もご贔屓のほど、よろしくお願い致します。

年末年始は実家の名古屋で過ごし、1/2には信州の我が家に戻ってきました。

大晦日は頂き物の「ナマコ」を調理(?)しました。
Img_0272
生きたナマコを塩で処理する息子たちです。生物の実験のような。。。ポン酢で刺身?を頂きました。

12886656
ナマコと頂いたのがこれも頂き物の「女城主」という岐阜のお酒。

某国営放送の歌番組はまったく見ずにゆく年来る年を見ながら年越し「うどん」を食べました。

Img_0287
翌元日は元気な父母と一緒に3世代でおせちを頂きました。

Img10163118593
おせちには日本酒のようではありますがアルザスJosmeyerの 「蓮」という日本語が書かれている白ワインを頂きました。

いつものように酒浸りの年末年始でした。

| | コメント (0)

«今季一番の積雪かも